かぜに負けないように、規則正しい生活と手洗いを心がけましょう!

3年 体育「表現運動」 3月9日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
クループでテーマを決め、「はじめ」と「おわり」をつけた動きを考えています。
グループで話し合って特徴のあるところの動きを考えています。

3年 総合「年表づくり」 3月9日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現在から70年以上前までの道具をたくさん調べることができ、道具の絵もたくさん作ることができています。
班の話し合いの中で、「これは何年前に使われていたのかな?」「これは70年前の道具だよ。」と資料をもとに教え合う姿がみられました。

4年 理科 3月9日

今日の理科では、「水を熱したときの泡の正体は何なのか」実験で調べました。

実験の準備や片付け、観察の仕方が少しずつうまくなってきました。
結果、考察までしっかり書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 「パラリンピックを知ろう」 3月9日

今日は、「パラリンピック」について学習しました。
パラリンピックは、いつごろから、どうして始まったのか、クイズを交えながら学習しました。

「最初からできないと決めつけるのではなく、挑戦することが大切だ」と学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数科

「直方体と立方体」の学習をしました。

見取り図を書く活動に取り組み、気を付ける

ことについて話し合いました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 春季休業(4月8日まで)
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業
3/30 春季休業