2月14日(金)学習参観 5時間目 13:40〜14:25 児童下校 は 14:30頃となります 

6年国語

「海の命」
も佳境に入ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養教室 1年

栄養士の方に来校していただき、1年生の栄養教室を行いました。
今日のめあては、
「やさいとなかよしになろう」
です。

しっかりと好き嫌いなく野菜を食べていますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年特別活動

運動会が終わりましたが、もう、今週末には、遠足。
学級で、遠足の話をしました。

万博記念公園の民族学博物館に行きます。
運動会の時のように天気に恵まれていたら、体を精一杯動かすことができるのですが、天気が心配です。

万博
といえば、大坂に、2025年に誘致しようと立候補しました。
でも、万博公園といえば、1970年に開催された、万博をイメージされる方は、保護者の方の中でも少なくなっていると思います。

風船が飛んできた、千里第三小学校は、万博の近くにあります。もともとは、竹やぶだらけのところを、万博会場建設のために、大規模開発された土地だとされています。

学校の沿革を見ると、「昭和45年 4月 万国博覧会にトランペット鼓笛隊が出演する。 」とあります。

「人類の進歩と調和」
当時の大阪は、万博で活気づいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年国語

今日から、国語の下の教科書を使います。
裏表紙の詩

ぼくが ここに
作 まどみちお

素敵な詩を学級のみんなで音読しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年音楽

パートごとに分かれて練習しています。

運動会が終わりました。
次は、学習発表会。
素敵な演奏が期待できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31