★☆★保護者のみなさま 来校の際は入校証のご提示をお願いします★☆★

やってみよう ≪アサガオの観察≫ 1年生

 生活科の学習で,アサガオの観察をしました。葉の形や数,茎の色など,細かいところまでしっかり観察できました。もう少し大きくなったら,芽を間引く予定にしています。間引いた芽は,持って帰るので,お家でも,育ててみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかるかな?

 6月6日(火)
今日の給食は、・豚肉の梅風味焼き ・すまし汁 ・切り干しだいこんのいため煮 ・ごはん ・牛乳の献立でした。
「今日の豚肉の献立には○○を入れておいしく仕上げています。さて、何を入れているでしょう」の質問に、子ども達はしっかりとあじわいながら、「ピーマン!」「にんじん?」「あぶら」「さとう」最後に思い出したように「うめ!」とようやく正解が出ました。豚肉と細切りしたピーマンに砂糖、料理酒、こい口しょうゆ、梅肉を合わせて下味をつけて焼き物機で焼いています。子ども達にも大変好評でしたので、ご家庭でも一度おためしください。
画像1 画像1
画像2 画像2

やってみよう×ぴいす ≪春の遠足≫ 1・2年生

 6月2日(金)に,1・2年生で大阪城に遠足に行きました。天候にも恵まれ,すべての活動を楽しく行うことができました。西の丸庭園では,2年生が考えてくれた遊びをファミリーで楽しみました。その後,お弁当を食べ,噴水近くの遊具広場で遊びました。お家でも,今日楽しかったことについて聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 遠足について

本日(6月2日)の遠足は実施いたします。
昨夜、雨が降りましたので、タオルを持たせていただけると助かります。

6月1日 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 木曜日の朝は、児童集会があります。ほとんどの児童集会は、たてわり班「ファミリー」で活動します。
 今日(6月1日)は、講堂で「文字並びかえクイズ」をしました。
 カードに書かれている文字を並びかえて、言葉をさがします。

写真の問題は「う ど ん う じょ う」です。答えをファミリーのみんなで考えて、6年生がホワイトボードに書きます。さ、答えは何かな?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校評価