読書集会
読書の秋、本にいっそう親しんでもらおうと、図書委員会が児童集会の時間をつかって、「読書集会」を開きました。
「もちもちの木」のお話を、スクリーンに大きく絵を映しながら読み聞かせをしてくれました。 たくさん本を読んだ人には、しおりのプレゼントもあるそうです。みんなに、ぜひ本を読む楽しさを味わってほしいと思います。 今日のため、何日も前から準備や練習をしていた図書委員のみなさん、お疲れ様。 とても素敵な読書集会でした。 商店街見学3年
3年生が、十三東本通商店街に出かけました。心配していた雨も降らず、商店街の店の様子を見学したり、店の方にお話を聞いたりすることができました。前に見学したスーパーマーケットとの違いに着目し、学習をさらに深めることができました。
商店街の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。 十三中学校 出前授業 6年
小中連携の取り組みのひとつとして、十三中学校の教諭による6年生対象の出前授業がありました。
1組は英語、2組は数学の授業でした。 英語の授業では、英語で言われた体の部分を聴き取って指さしたり、英語で書かれた20枚のカードを使ってカルタをしたりしました。 また、数学の授業では「生活の中の数学」というテーマで、パン屋さんとケーキ屋さんの割引セールについて、どのくらい得なのかを考え、数値で表せるようにしました。 どちらの授業も丁寧に楽しく指導していただき、中学校の授業の雰囲気に慣れるためにも、よい機会になりました。 社会見学3年 「大阪の町 今、昔」
3年生が、「住まいのミュージアム〜くらしの今昔館〜」と「梅田スカイビル」に社会見学に出かけました。
「くらしの今昔館」では、昔の暮らしを再現した町の中をみんなで歩いたり、昔の道具、昔の町の地図などの展示物を見学したりしました。子どもたちは、昔の雪隠やかまどを見つけては歓声をあげていました。 その後、日本一長い商店街「天神橋筋商店街」を見学し、「梅田スカイビル」に向かいました。 「梅田スカイビル」では、屋上の展望台「空中庭園」から現在の大阪の町の様子を見ました。地上173メートル、視界360°、風を感じながらの迫力の景色に子どもたちは目を見張っていました。北の方角、淀川の向こうに木川小学校を見つけ、力いっぱい手を振っている子もいました。 昔と今の大阪を満喫した一日でした。 大阪市立科学館見学 4年
4年生が大阪市立科学館へ行きました。まずは、サイエンスショーを観覧してから、お弁当を食べました。
サイエンスショー『マイナス200度のふしぎ』では、花やゴム、空気を、とてもつめたく冷やすと、どうなるのか? マイナス200度の液体窒素を使った実験を見ました。また、実験の最後には、マイナス200度の世界だからこそ起こる「超伝導」と呼ばれる現象を見せてもらい、子どもたちは驚きの声を上げていました。 午後からはみんなでプラネタリウムを鑑賞した後、グループに分かれ展示場を見学しました。 プラネタリウムでは、『秋の夜長に月見れば』というテーマで、いろいろな月の姿や、普段なかなか見ることのできない満天の星空を観察することができました。 館内の見学では、さまざまな体験ができるコーナーがあり、みんな楽しみながら科学について学ぶことができました。 科学の不思議さ素晴らしさにいっぱいふれた一日でした。 |