今日から「春季休業」です![]() ![]() 教職員は新年度に向けての準備に余念なく取組んでいます。教室の掃除したり、掲示をしたりと、朝早くから作業をしていました。今日から2週間は「春季休業」ですが、交通安全に気をつけて過ごしてください。3月30日(金)の「離任式」や4月に元気な顔で会えるのを楽しみにしています。 平成29年度修了式「一年を振り返って」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 式後、1年生の教室【写真右】では、担任の先生から「修了証」と通知表が手渡され、最後にメダルとカードをもらって喜んでいました。 ※学校だより「なかはま春休み号」は、こちらをクリックしてください。 最後の給食は「いろいろな豆」
3月22日(木)、今年度最後の給食でした。献立は「まぐろのバジル焼き・トマトスープ・ビーンスサラダ、ごはん、牛乳」です。
世界には18,000種類もの「いろいろな豆」があります。給食では10種類の豆が登場しており、今日のサラダには「金時豆と枝豆」【写真左】が使われています。3年生の教室【写真中】では、最後の給食のおかわりに並んでいました。給食調理員さん、一年間ありがとうございました。 2学期からは給食調理員さんも4人になり城東中学校3年生の給食を「親子方式」で調理してきました。平成30年度も引続き親子方式で中学校給食を提供します。また、4月からは新たに栄養教諭が配置されることになりましたので、本校の栄養教育も推進していきたいと考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の学年「お楽しみ会」 ≪4年生≫![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次は少人数・習熟度担当の先生にピアノを弾いてもらって、みんなで「いつだって」【写真左】を歌いました。その後、寄せ書きを書いた色紙を渡して、一年間のお礼を言いました。そして、なぞなぞクイズ【写真右】をして楽しみました。この続きは、3限に教室で行うそうです。 「入学式歓迎のことば」の練習 ≪1年生≫
3月22日(木)、今週になって高知市で平年より11日早く「サクラ開花宣言」がありましたが、学校のサクラのつぼみも膨らみ、春の訪れを感じさせてくれています。今朝は急に冬に逆戻りの寒さになりました。
今日の1限、1年生は体育館で「入学式歓迎のことば」の練習を行いました。入場の練習から始まり、「1年生になったら」と校歌を歌い、「こいぬのマーチ」を演奏しました。ちょうど4年生も体育館にやってきたので、みんなに見てもらって、感想を言ってもらいました。入学式は4月6日(金)ですが、本番前の練習は、今日が最後です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|