2月15日(木)本日の給食献立をお知らせします

画像1 画像1
本日の献立は「豚肉ととうふのうま煮・きゅうりの中華あえ・デコポン・パン・牛乳」でした。
豚肉ととうふのうま煮は、豚肉、にんじん、はくさい、とうふ等が入った、煮もの献立でした。
きゅうりの中華あえは、茹でたきゅうりを手作りの中華だれで和えた、和え物献立でした。
デコポンは、1人に1/4個付きました。
上段の写真は、今日の献立と給食図書です。今日の給食図書は「みかんのひみつ」でした。温州みかんのジューシーさのひみつや、デコポンやはっさく等、柑橘類の写真が載っている図書でした。
下段の写真は、水で3回洗ったデコポンです。本日は有田産のものを使用しました。
明日の献立は「鶏肉とチーズのカラフル焼き・野菜のミネストローネ・ブロッコリーのサラダ・ごはん・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。

画像2 画像2

2月14日(水)本日の給食献立をお知らせします

画像1 画像1
本日の献立は「鶏肉のゆず塩焼き・みそ汁・こまつなの煮びたし・ごはん・牛乳」でした。
鶏肉のゆず塩焼きは、鶏肉、たまねぎを塩、ゆず果汁で下味をつけ焼き物機で蒸し焼きにした、焼き物献立でした。
みそ汁は、だしこんぶ、けずりぶしで取っただしに、さつまいも、うすあげ、えのきたけ等が入った、汁物献立でした。
こまつなの煮びたしは、砂糖、しょうゆを加えただしに、豚肉、こまつなを加えて炊いた、煮びたしの献立でした。
上段の写真は、今日の献立と給食図書です。今日の給食図書は「みそのひみつ」でした。みその歴史や色々な種類の違いがまんがでわかりやすく説明された図書でした。
下段の写真は、二種類のみそと調理中のみそ汁の様子です。大阪市の学校給食のみそ汁は赤みそと白みそを合わせて使っています。種類の違うみそを使うことで味に深みを持たせています。
明日の献立は「豚肉ととうふのうま煮・きゅうりの中華あえ・デコポン・パン・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。

画像2 画像2

避難訓練をしました

2月14日(水)少し暖かい一日になりました。
 2時間目には、全校で火災に備えた避難訓練を行いました。給食室から出火という想定で、子どもたちは口にハンカチを当て、使えない階段を考慮した避難経路で、整然と運動場に避難しました。運動場は朝の冷え込みによる霜が融けてぬかるんでいたので、整列するのに少し時間がかかりましたが、人数を確認して、校長先生のお話を聞きました。
 校長先生は「学校で万が一火災があった場合は、『押さない、走らない、しゃべらない』の約束を守って避難することと、煙を吸わないようにハンカチで口を押えることが大切です。全国で一年間に1400人余りの人が亡くなっています。授業時間以外や、学校以外で火事に遭った場合も安全に行動できるように考えておきましょう。」というお話がありました。各家庭でも、また万が一の場合に備えて、避難のしかた等について話し合ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日(火)本日の給食献立をお知らせします

画像1 画像1
本日の献立は「関東煮・甘酢あえ・大福豆の煮もの・ごはん・牛乳」でした。
関東煮は、こんにゃく、だいこん、一口がんも、うずら卵等が入った煮もの献立でした。なお、「うずら卵」の個別対応献立でした。
甘酢あえは、茹でたもやしとにんじんを手作りの甘酢だれで和えた、和え物献立でした。
大福豆の煮ものは、湯で戻した大福豆を砂糖、塩、しょうゆで作った調味液と合わせて蒸し煮にした、煮もの献立でした。
上段の写真は、今日の献立と給食図書です。今日の給食図書は「酢の絵本」でした。世界の色々な酢の説明が載っている絵本でした。
下段の写真は、出来上がった関東煮です。
明日の献立は「鶏肉のゆず塩焼き・みそ汁・こまつなの煮びたし・ごはん・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。

画像2 画像2

今週の給食図書を紹介します

今週の給食図書は、
火曜日「酢の絵本」
水曜日「みそのひみつ」
木曜日「みかんのひみつ」
金曜日「勝負ごはん」
以上の4冊です。
玄関ホールには、今週の給食図書を展示しています。その給食図書は給食終了後、玄関の給食図書コーナーに展示しています。それぞれの給食図書は、学校ホームページの「本日の給食献立」でも紹介しています。
移動式給食図書コーナーは、3階の運動場側へ移動しました。
それぞれ気になった図書があれば読んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより、栄養ニュース、献立表

運営に関する計画・自己評価

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

学校協議会

その他の文書

鶴見南小学校区 交通安全マップ