6年調理実習(たこやき〜!!)6−1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お団子みたいになったたこ焼きも、じっくり形を整えて、なんとか丸い形に仕上がりました(^_^;) 6年調理実習(たこやき〜!!)6−2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たこやきといっても小学校では、生ものは使えませんので、中の具材はチーズやツナ缶やウインナーなどです。 火加減が強すぎで、最初はこげこげになってしますグループも・・・。 何回か焼いているうちに、だんだん上手になってきました。 2/20 冬みつけのまとめ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グループで撮影してきた写真を共有して、その中からお気に入りの写真を1枚決め、自分が見つけた冬を紹介できるようにしました。 まだまだ1年生にとっては、操作をすることになれる段階ですが、とっても楽しそうに取組んでいました。 あいうべ体操(保健室の掲示より)![]() ![]() この体操をすることで、口の周りの筋肉が強くなり、口呼吸から鼻呼吸に変わります。 そうすると体の中にかぜのウイルスが入りにくくなります。 1.「あー」と口を大きく開く 2.「いー」と口を大きく横に広げる 3.「うー」と口を強く前につきだす 4.「べー」と舌をつきだし下に伸ばす 1日3回してみてください(*^。^*) 卒業式の準備開始 5年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年2組が今日まで学級休業のため、1組の子ども達だけでがんばっていました。 講堂の長椅子を並べたり、掃除をしたりと、先生達の指示をよく聞いてテキパキと動いていました。 今年の卒業式は、3月19日(月)です(^_^)/ |