★☆★保護者のみなさま 来校の際は入校証のご提示をお願いします★☆★

12月18日 児童朝会

 12月18日の児童朝会は、児童3名の個人表彰となわとびギネスの表彰を行いました。
 個人表彰は1年生3年生5年生になります。
 3年生の児童は朝日学生新聞社・朝日新聞社主催の「WE LOVE トンボ」絵画コンクールで金賞、1年生の児童は防火防災図画で努力賞、5年生の児童は旭・都島租税教室推進図画で優秀賞を受賞しました。
 3年生の作品は全国3位の表彰になります。3人とも頑張りましたね。すばらしい!
 そして、先週約束した「なわとびギネス」の表彰も行いました。

 なわとびギネスの表彰者一覧と3年生のトンボの絵を玄関に掲示しています。懇談会で来校された際に、ぜひ、ご覧ください。

写真 上:個人表彰 中:なわとびギネス表彰 下:玄関掲示
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢はでっかく《バスケットボール大会》6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月14日(木)の3・4時間目に、バスケットボール学習のまとめとして、クラス対抗のゲーム大会を行いました。
 今までに練習してきたことが生かされ、どの試合も大接戦でした。
 相手に合わせた作戦が考えられ、チームで連携したプレイが繰り広げられました。

 優勝は、6年2組の「セレッソジョンソン」チームでした!

やってみよう ≪落ち葉アート≫ 1年生

 12月14日(木)の生活科の時間に,先日のクリーンUP作戦で拾った落ち葉を使って落ち葉アートにチャレンジしました。落ち葉を動物や植物などに見立てて,いろいろなものを作りました。
 どれも素敵な作品に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月14日(木)の児童集会は「この先生はだれでしょう」をしました。スクリーンに映されたヒント映像を見て3択で答えていきました。
 わかりにくいと思いますが映像の先生はだれでしょう。
1.校長先生 2.実は5年2組の児童 3.4年1組の先生
答えはお子様に聞いてください。

写真:集会の様子とクイズ

クリーンUP作戦  12月12日・13日

 各学年1時間ずつ、二日間にわたり学校内や学校周辺をきれいにする活動を行いました。当初は、大阪マラソンに合わせて日程を計画していましたが、作品展などの行事もあり、12月に延期し、ついに実行です。
 寒波による思わぬ寒さも、なんのその!
 子どもたちは、東野田公園でゴミ拾いをしたり、運動場の側溝をきれいにしたりと、掃除に励みました。
 これは、ボランティア活動の一環です。
 これからも、日頃使っている場所や自分たちが暮らしている地域をきれいにしようとする気持ちや、普段掃除してくださっている方々への感謝の気持ちを持ってほしいと願っています。

写真 左:側溝のごみを拾っている3年生 
写真 中・右:土をあげている5年生ときれいになった側溝 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校評価