★☆★保護者のみなさま 来校の際は入校証のご提示をお願いします★☆★

ふれあい集会  11月1日(水)

 今日は、桜宮小学校の創立記念日です。
 朝、校長先生が「Today is the Sakuranomiya Elementary School
anniversary of the founding !! 」と放送しました。
 各教室の子どもたちの反応は様々でした。意味を理解して「おお!」と納得しているクラスや、「校長先生の声!」と驚いているクラス。ちょうど、朝の15分間の英語学習が終わったタイミングだったので、英語の歌を歌っていて、よく聞こえなかったクラスもあったようでした。放送は1回だけだったので、聞こえなかったのでしょう。残念!!

 2時間目は、ふれあい集会をしました。じゃんけん列車、ボール運びゲーム、フォークダンスなどをしました。ファミリーが仲良く協力しながら競い合うことができていました。
 校長先生から、創立記念日のこと、絆を深めることについてお話がありました。ふれあい集会で、ファミリーの絆がいっそう深まったことでしょう。

写真 上:じゃんけん列車 中:ボール運びゲーム 下:フォークダンス
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育科研究授業 「シュートゲーム」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月1日(水)5時間目、運動場で1年研究授業「シュートゲーム」が行われました。
どの子も、高くボールをあげて仲間にパスしたり、的を目がけて力いっぱいシュートしたりと、同じチームのお友だちと協力して頑張っていました。朝に比べると、気温もかなり上がってきて、一生懸命ゲームに取り組む子どもたちの、汗に光った顔が、とてもまぶしく見えました。

5年秋の遠足 山田池公園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月31日(火)、5年生は枚方市藤阪にある「山田池公園」に行きました。
 子ども達は、ファミリーでフォトロゲイニングをしました。地図をもとにポイントを探すのに四苦八苦しながらも楽しんでまわっていました。
 お弁当を食べた後は、丘の上で、鬼ごっこをしたり、大縄をしたり、日向ぼっこをして過ごしました。

※フォトロゲイニングは地図をもとに、時間内にチェックポイントを回り得点を集めるスポーツです。今回は、あらかじめ渡された資料をもとに、指示されたポイントで写真と同じポーズをとってタブレット端末で写真をとるオリエンテーリングをしました。

写真 左:公園到着の様子 中:大縄 右:日向ぼっこ

3・4年生 秋の遠足 ほしだ園地

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月27日(金)に3・4年生で交野市私市にある「ほしだ園地」に行きました。
 子どもたちは、ファミリーで「やまびこ広場」まで行きました。ドキドキしながら吊り橋を渡ったり、お弁当を仲良く食べたりするなど、絆が深まる良い遠足となりました。
 川遊びもたのしかったようで、笑顔がいっぱいでした。
 10cmもあるカマキリ等たくさんの昆虫を観察したり、どんぐりを拾ったりと、秋を感じることができました。

就学時健康診断  10月25日

画像1 画像1
 本日は午後から就学時健康診断がありました。来年度入学予定の子どもたちの健康診断です。
 五年生の児童が、新一年生と一緒に各場所を案内してまわりました。五年生が、やさしく手をつないで歩いたり、声をかけたりするので、新一年生の子どもたちはニコニコ笑顔。きっと、安心して4月に入学してくれることでしょう。
 校医先生方にも、五年生が頑張っていたと褒めていただきました。最高学年に向けての第一歩。来年度が楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校評価