■7月9日(火)〜12日(金)、学期末懇談

お宝発見!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、育てたサツマイモを収穫しました。
さて、どれだけとれたかな?

たくさん採れる年もあれば少ない年もあります。
今年は、ツルも葉も少なめで元気がなさそうに見えたので、どうかな〜と心配しましたが、小ぶりながらもみんなに行き渡る量の収穫がありました(*^_^*)

土の中からサツマイモの赤い肌が見えると、大歓声が起こります。力を合わせて収穫できました。「お宝」を並べてみんなで嬉しそうに眺めていました。

ランチルーム 5年1組

画像1 画像1 画像2 画像2
本校には、ランチルームがあります。ランチルームは、レストランのようなテーブル配置になっていて、子どもたちはいつも以上に楽しく給食を食べています。
このランチルームでは、栄養教諭の先生から食事のマナーや栄養などの食に関することも教えてもらいます。紙芝居を見たりお話しを聞いたりできるので、子どもたちはとても楽しみにしています。
今週は5年1組が、ここで食事を行っています。
来週は5年2組の順番です。楽しみにしていることでしょう。

秋から冬へ

昨日は「立冬」でした。冬の始まりを意味します。
冬の始まりを告げるような雨です。まだ寒さはそれほど厳しくはありませんが、これからじわじわと冬を感じるのでしょう。

玄関ホールには、笛を吹く少年の絵が飾られています。ずーっと昔から、子どもたちの登下校を見守ってくれています。今度じっくり見てくださいね。
ガラスケースに飾られているのは、PTA女子バレーボールの賞状です。がんばったママの勲章です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月の「ひまわりボード」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タタタタッ タタッタ! ブ
ボードからおなじみのメロディーが聞こえてきそうです♪
え?何かちがう? じゃあ、あのメロディーを文字で表すとしたらどう書くんですか?教えてください。

今月もあたたかいメッセージをありがとうございます。
読んでほっこりします(*^。^*)
皆さんも、風邪などひかないようお過ごしくださいね。
子どもたち、ゲームもいいけどそれ以上に本はたくさん読んでほしいな!

というわけで、今回はこれにてGAME OVER!
ビョコッ! トゥトゥットゥトゥトゥトゥトゥ
え?これもちがう?

今日の読み語り

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1年生、本が大好きです。

1年1組 あした7つになれますように
    こわい、こわい、こわい
1年2組 よろしく ともだち

今日、読んでくださったのは、お子さんが卒業生の元保護者の方とお子さんが在校生の保護者の方です。
やってみようかな、と思われた方はお声かけくださいヽ(^o^)丿
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 春季休業(〜7日)

学校・学年だより

学校協議会

いじめ対策

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

キャリア教育

交通安全マップ

平成28年度 研究紀要