TOP

1年 読み聞かせ・運動会練習

 5月9日(火)、朝に2・3組で読み聞かせがありました。定期的に来ていただき、読み聞かせをしていただいています。
 本日から運動会でのダンスの練習が始まりました。最初の練習からとても上手にできていました。これからが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 運動会に向けて始動

5月8日(月)

 大型連休が終わり、少しずつ学校のリズムに戻しながら、4時間目に体育館で運動会のダンスを始動しました。
 今年度は、沖縄の伝統的な舞踊である「エイサー」に取り組みます。

 まず、実際の映像を見聞きして、エイサーのテンポや動きを学びました。
 そして、エイサーを盛り上げる打楽器(パーランクー)を使って、かっこよく鳴らしてみました。

 これから暑くなってきますので、体調にも気を付け、一生懸命に活動していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 春の遠足

5月2日(火)

 4年生は南海電車に揺られ、富田林市にある「錦織公園」へ行きました。
 最寄り駅から少し距離がありましたが、4年生になった皆にとっては何のその。元気いっぱい歩きました。

 園内は思いのほか空いていて、大きなすべり台やターザンロープなどの遊具を何度も使って、たっぷりと身体を動かすことができました。

 天候も非常に良く、すぐに飲み物がなくなってしまった子もいました。それくらい、皆にとって充実した春の遠足になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 リコーダー

 5月8日(月)、音楽科でリコーダーの学習が始まりました。みんな、『待ってました!』とばかりに楽しんで活動していました。はじめは、軽快な音が楽しくて強くふいたり、吹き方が分からず音がなかなか出なかったりしていましたが、指導にきていただいた先生から「きれいに吹くコツ」を教えてもらい、最後にはきれいな音色を奏でていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 運動会に向けて

 5月8日(月)、ゴールデンウィークが明けて子どもたちはしんどそう…かと思って心配していましたが、相変わらずの元気さを見せてくれました。
 今日から運動会に向けた練習が始まりました。今日は、並び方とラジオ体操を練習しました。これから暑い日が続くことが予想されます。熱中症の予防にお茶と汗拭きタオルを持たせてください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営の計画

学校協議会

学校評価

交通安全マップ