学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

昼休み ボールの貸し出し

給食の準備や後片付けがスムーズになってきたことを受けて、今日から昼休みのボールの貸し出しがスタートしました。

体育科の先生と生徒会が、生徒手帳と引き換えにボールを貸してくれます。

広い運動場に1年生たちも大喜びです。

バレーボール、サッカーボール、ラグビーボールにフリスビー。

生徒数が少なく、運動場が広いため、他の学校より貸出ボールのバラエティも豊富です。

いっぱい食べて、元気に遊んで、昼休みを有意義に使ってほしいと思います。

給食の後片付けを忘れないでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(木)の給食

今日の給食はパン、バター、牛乳、マカロニグラタン、レタスのスープ、リンゴの缶詰でした。

レタスのスープは薄味で、少しコショウが多めでしたが、マカロニグラタンの味付けが美味しく、大好評でした。

さくさくのリンゴの缶詰も生徒たちから人気でした。


明日の給食は、米飯と鶏肉の甘辛焼きです。

画像1 画像1

3年生保護者説明会

4月19日(水)19時より、3年生の保護者を対象とした修学旅行説明会、進路説明会を実施しました。

平日のお忙しい時間にもかかわらず、多数ご参加いただき、ありがとうございました。

70期生は3年生になり、修学旅行、進路選択と大きな行事が続きます。

説明会にご参加いただけなかった保護者様への資料は、後日家庭訪問などで配布させていただきます。

何かご不明な点がございましたら、お気軽に学校までご連絡ください。

よろしくお願いします。
画像1 画像1

鶴の一声

画像1 画像1
画像2 画像2
ホームページ上部に新しく「鶴の一声」というページを作成しました。

このページでは、鶴見橋中学校の生徒や先生、学校にかかわる保護者や地域の方々の素敵なコメントを集めていきたいと思っています。

誰もが納得するような心に響く言葉を胸に、鶴中の生徒の心がいつも温かい気持ちでいっぱいになってくれることを願っています。

第一回は、南玄関の生徒くつ箱の上に掲示されている、リーダーズセミナーで書いたリーダーの言葉です。

「愛する人、愛される人、それがリーダー」
「人を信頼し、信頼されるのがリーダー」
「誰にでもできることを誰にもできないようにするのがリーダー」

みんなが描いたリーダー像。

ぜひご覧いただき、みなさんの成長につなげてほしいと思います。

小林先生、見つけました〜!

昨日、総合学習室のメンバーが、南玄関の生徒靴箱の上に、壁面飾りを作成してくださいました。

詳しくはコチラ→ 南玄関に…

進級時の学級写真が華やかに飾り付けられています。

毎朝、登校したときにこの写真を見て、4月の頃の気持ちを思い出して、新鮮な気持ちで1日を過ごしてほしいなと思います。


続きはこちら
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

校長室だより

その他の配布物

音声データ

針路始動(進路指導)