学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

4月17日(月)の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉のしょうが焼き、みそ汁、じゃこわかめでした。

じゃこわかめをご飯にのっけていましたが、

みそ汁がとても具だくさんで栄養バランス抜群でした。

豚肉のしょうが焼きは身体を回復させる良いメニューです。

少し肉が固まっていましたが、味付けは美味しかったです。

土日に公式戦があり、朝から疲れていた運動部員も見られましたが、給食を食べて回復したのではないでしょうか。

蒸し暑くなり、雨予報の月曜の午後。

パッとしない天気ですが、今週も元気に顔晴りましょう!
画像1 画像1

月曜日は全校集会です

今日は全校集会でした。

1年生は初めての全校集会でしたが、登校後すぐに移動ができました。

校長先生のお話の後、生活指導部より部活動体験の説明がありました。

今日から一週間、1年生の部活動体験がはじまります。

下校時刻や体験する部活動の話をご家庭でも聞いてあげてください。


毎週月曜日は8時25分から全校集会がありますので、ご家庭でも朝の出発時間をご配慮ください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒くつ箱

鶴見橋中学校は2足制の学校です。

大阪市内には、下靴のまま教室に入る学校も多いのですが、本校は、上履きと分けているおかげで、教室がきれいに保たれています。

南側正門から入るとすぐに生徒用くつ箱があります。

入学式で使われたお花が飾ってあり、とても明るい玄関です。

また、正面には大型モニターが設置されており、学校行事の映像などが、登校時に上映されています。

SDR!

最高の団結力!

生徒会のポスターも元気に迎えてくれます。

防犯カメラも設置されており、セキュリティーも万全です。

保護者のみなさまやお客様もこの南側玄関から来られることが多いかと思いますが、来校された際には、ぜひご注目ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バスケットボール部 日曜練習

本年度の鶴見橋中学校は、土日の部活動も活発です。

今日は、バスケットボール部が、ゲストティーチャーを招いて練習に励んでいました。

アメリカの独立リーグ(ABA)などでも活躍するコーチの指導は、今までの練習方法と違った視点のものばかりで、部員は一生懸命に話を聞き、取り組んでいました。

来週からいよいよ春季大会がスタートします。

学年が上がり、新しい顧問も加わった新生バスケットボール部は、チーム一丸となって顔晴ります。

試合日程は下記のとおりです。

男女どちらも鶴見橋中の近くの会場校ですので、お時間がございましたらぜひ応援にお越しください!



>>>春季大会の予定>>>

男子 4月23日(日) vs 茨田中  於:難波中学校 11時半より
※1回戦に勝てば、同日にvs井高野

女子 4月29日(土) vs 茨田中  於:新北島中学校 10時より
※1回戦に勝てば、同日に2回戦


※大阪市、男子参加115校、女子参加106校もある中で、男女どちらも茨田中の隣という、すごい確率のくじを引いてしまいました


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

この日がくるのを待っていた!

 ★ ★ 今日は部活動紹介でした ★ ★
どのクラブも1年生獲得のため、一生懸命にパフォーマンスをおこないました。
先輩たちの熱い思いは、届いたでしょうか?

17日、19日、20日、21日は部活動体験です。いくつか参加して、自分の居場所の1つとなる部活を見つけてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

校長室だより

その他の配布物

音声データ

針路始動(進路指導)