手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
コラム
最新の更新
平成29年度が終わりました。
修了式
今日の給食
桜の花が咲き始めました
最後の練習 1年生
すてきな3年生になろう 2年生
磁石の力を使って 3年生
ヒヤシンス
今日の給食
すもも(李)の花
児童朝会
卒業式2
卒業式1
いよいよ卒業式
シクラメンの花
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
キッズプラザ7
楽しかった見学を終えて学校に帰ってきました。帰りの電車では、待っているときに通りかかった人から、『行儀がいいね』とほめていただきました。電車の中でも静かで、2年生の成長を感じた一日でした。
今日の給食
今日の給食のメニューは、豚肉のしょうゆマヨネーズ焼き、カレースープ、プチトマト、牛乳、パン、でした。豚肉のしょうゆマヨネーズ焼きはマヨネーズの焼けた香りが香ばしく、マヨネーズだれが豚肉にまとわりつくようにからんでいておいしかったです。カレースープはじゃがいもやにんじん、キャベツが小さめに刻まれていてスープと一緒に食べやすく飲みやすかったです。プチトマトは甘みがありフレッシュでした。
キッズプラザ6
お弁当の後、2年生は午後の活動が始まりました。ボランティアの方にきちんと挨拶ができて、ほめていただきました。午前中にまわれなかったところをみんなで話し合って決めて、グループで並んで行動できています。
上皿てんびん 6年生
大昔から人々はてんびんを使って重さをはかってきました。支点からのきょりが等しいところに皿があるため、一方に重さをはかりたいものを、一方に分銅をのせて、水平につり合ったとき、左右の重さは等しいことがわかります。
子どもたちは薬さじで少しずつ粉末を足しながら、上皿てんびんが水平になるように微妙な調整にチャレンジしていました。
あかん 多すぎたー
あかん 今度は少なすぎたー
キッズプラザ5
2年生が、楽しみにしていたお弁当タイムです。みんなパクパク食べています。心のこもったお弁当ありがとうございます。感謝の気持ちを込めて.いただきます!
54 / 270 ページ
<<前へ
|
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
12 | 昨日:34
今年度:40758
総数:324140
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
4/5
入学式準備
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
デジタル教材
進学中学校と校区小学校
大桐中学校
大桐小学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
H29学校関係者評価報告書
運営に関する計画最終評価1
H29運営に関する計画最終評価2
平成29年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果検証シート表紙
平成29年度「全国体力・運動能力・運動習慣等調査」結果検証シート
平成29年度第3回学校協議会開催のお知らせ
第2回 学校協議会実施報告書
平成29年度 全国学力・学習状況調査の結果
大道南小学校 安全マップ2
大道南小学校 安全マップ
運営に関する計画平成29年度
「がんばる先生支援」事業報告書(図画工作部)
「がんばる先生支援」事業報告書(大道南小学校)
学校協議会(第3回)実施報告書
学校協議会(第3回)最終評価
第2回学校協議会実施報告書
第2回 学校協議会中間評価報告書
第1回学校協議会報告
学校協議会中間報告書
いじめ防止基本方針
携帯サイト