手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
コラム
最新の更新
平成29年度が終わりました。
修了式
今日の給食
桜の花が咲き始めました
最後の練習 1年生
すてきな3年生になろう 2年生
磁石の力を使って 3年生
ヒヤシンス
今日の給食
すもも(李)の花
児童朝会
卒業式2
卒業式1
いよいよ卒業式
シクラメンの花
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
係決め 3年生
3年生の子どもたちが学級でのそれぞれの係について話し合っていました。3学期は何の係をしようかな?みんなそれぞれやりたい係があるみたいですが、全員が全員、希望通りの係になれるとはかぎりません。でもどの仕事も大切なので、どの係になってもしっかりと頑張ってください。
さっそく○つけ 2年生
2年生の子どもたちは、冬休みの宿題プリントの答え合わせを先生といっしょにしていました。先生が答えを読み上げていくと、慣れた手つきでちゃっちゃと○をつけていきます。3学期の勉強もしっかりと頑張りましょうね。
十二支ってなに? 1年生
ことしは戌(いぬ)年です。でも1年生は意味はよくわかりませんよね。先生がかんたんな十二支の絵本をプロジェクターで映して読んでくれました。みんな集中して聞いていたけど、わかったかな?
第3学期 始業式
第3学期の始業式が行われました。子どもたちも新年を迎えて、どこか晴れ晴れとした顔をしているように見えました。みなさん、年末年始はいかがだったでしょうか。少しはゆっくりと過ごせましたでしょうか。校長先生からは目標を持つことは大切です、そして実のある3学期にしましょうというお話がありました。校長先生は今年もしっかりと本を読んでいきたいとのことでした。次に、6年生は卒業に向けて、その他の子どもたちは新しい学年に向けてしっかりと準備をしていきましょうというお話がありました。
最後に指揮の先生の指導を受けながら、校歌を元気よく歌いました。みんな気持ちのよいスタートを切れたようです。
みんなげんきに登校してきました
新しい年
3学期が始まりました。
みんな笑顔で元気に登校してきました。
おはようございまーす!
明るいあいさつが飛び交っていました。
66 / 270 ページ
<<前へ
|
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
23 | 昨日:80
今年度:300
総数:324483
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
4/5
入学式準備
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
デジタル教材
進学中学校と校区小学校
大桐中学校
大桐小学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
H29学校関係者評価報告書
運営に関する計画最終評価1
H29運営に関する計画最終評価2
平成29年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果検証シート表紙
平成29年度「全国体力・運動能力・運動習慣等調査」結果検証シート
平成29年度第3回学校協議会開催のお知らせ
第2回 学校協議会実施報告書
平成29年度 全国学力・学習状況調査の結果
大道南小学校 安全マップ2
大道南小学校 安全マップ
運営に関する計画平成29年度
「がんばる先生支援」事業報告書(図画工作部)
「がんばる先生支援」事業報告書(大道南小学校)
学校協議会(第3回)実施報告書
学校協議会(第3回)最終評価
第2回学校協議会実施報告書
第2回 学校協議会中間評価報告書
第1回学校協議会報告
学校協議会中間報告書
いじめ防止基本方針
携帯サイト