登下校時にお子さんの送迎でお車を利用されておられる方は、本校正門前に駐車しないようにしてください。大変危険ですのでご理解とご協力をお願いします。
TOP

交通安全教室(1.3.5年生)

 10月24日(火)1.3.5年生は交通安全教室がありました。講師として住吉警察の方に来ていただきました。本来なら運動場を道路に見立てて、安全な歩行の仕方や自転車の乗り方などを行う予定でしたが、先日までの台風の影響で多目的室での学習になりました。
 1年生は、主にDVDを視聴し、その内容をクイズ形式で楽しみながら学習しました。3.5年生はDVDに加えて、自転車を用いて安全に乗るために大切なことを教えていただきました。どの子にも、今日学んだことを心がけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年校外学習1

 10月27日(金)2年生は待ちに待った校外学習に行くことができました。2度、雨天のため延期させていただきましたが、ようやく秋晴れの中、校外学習を実施することができました。
 2年生の今回の目的地は大泉緑地。ここではドングリを拾ったり、遊具で遊んだりしました。元気に遊んだ後は、お家の方に作っていただいたお弁当タイム。3度目にも関わらず、愛情たっぷりの色とりどりのお弁当を作っていただき、ありがとうございました。どの子もうれしそうにおいしそうに食べていました。また一つ、素敵な思い出が増えました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(金) 1.2年生の校外学習について

 10月20日(金)本日予定していた校外学習ですが、1年生・2年生ともに、残念ですが10月27日(金)に延期とさせていただきます。連日の雨により、安全面を考慮し、延期の判断をさせていただきました。尚、お子さんに金曜日の時間割とお弁当・水筒を持たせていただき、標準服で登校させてください。ご理解よろしくお願いします。

図書出前授業(3年生)

 10月19日(木)3年生は図書室で出前授業を受けました。今回は、百科事典を使って調べる活動をしました。各テーブルごとに調べるテーマがあり、例えば「働く犬について」「祝日について」「誕生石について」などです。使い方や約束事を確かめ、いすに座るとどの子も目の色を変えて調べ始めました。見つけると「あった!!」とうれしそうにワークシートに書いていました。今回の学習を通して、一段と本に慣れ親しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(木)今日の献立2

10月19日 今日の献立2
続きです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

「全国学力・学習状況調査」結果

平成28年度「全国学力・学習状況調査」結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

交通安全マップ