登下校時にお子さんの送迎でお車を利用されておられる方は、本校正門前に駐車しないようにしてください。大変危険ですのでご理解とご協力をお願いします。
TOP

10月19日 今日の献立1

10月19日 今日の献立
豚肉と一口がんもの煮もの さつまいものてんぷら ミニフィッシュ ご飯 牛乳
 さつまいものてんぷらは、小麦粉の衣をかけて、フライヤーで揚げています。くっつかないように少しずつ油に入れています。揚げた後は中まで温度が上がっているか確認しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健康診断

 10月16日(月)に就学時健康診断がありました。これは、2018年度入学児童を対象とした健康診断です。お子さんの様子を見ていると「にこにこ顔の子」や「不安そうな顔の子」などいろいろな表情をしていました。私たち大人でも初めていく場所はドキドキするものです。ましてや6歳のお子さんが、いろいろな気持ちになるのは当然ですね。それなのに、どのお子さんも最後まで頑張って受診してくれました。
 新1年生のみなさん。お世話をしてくれた6年生のお姉さん・お兄さんたちはやさしかったですか?学校に行くのが楽しみになったかな?みなさんが入学するのを大領小みんなで待っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいフェスタ2

 上2つは、子どもたちのつくった作品です。上手にできましたね。コーナーをだしてくれた皆様。ありがとうございました。おかげで子どもたちのたくさんの笑顔を見ることができました。来年もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいフェスタ1

 10月14日(土)、14時より「ふれあいフェスタ」がありました。あいにくの天気だったのですが、1F廊下を使用して行いました。いろいろなコーナーがあって、子どもたちはうれしそうに、工作をしたりゲームをしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災教室

 10月12日(木)に2年生と4年生は防災教室がありました。
 2年生は、DVDで地震のことを学んだり、消火器やけむりの体験をしたりしました。 4年生は2年生と同じ消火器やけむりの体験に加えて、救急訓練もしました。この訓練では、簡易担架を作成し、運ぶ体験をしました。
 どちらの学年も意欲的に取り組めていました。命を守るための大切な学習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

「全国学力・学習状況調査」結果

平成28年度「全国学力・学習状況調査」結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

交通安全マップ