いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校生活
6年生
5年生
4年生
3年生
2年生
1年生
その他
最新の更新
修了式
卒業式 2
第40回卒業式 1
6年生へのお祝いメッセージ 3
6年生へのお祝いメッセージ 2
6年生へのお祝いメッセージ 1
給食集会 1
給食集会 2
6年生を送る会 4
6年生を送る会 3
6年生を送る会 2
6年生を送る会 1
おはなしたからばこ(5年生)
区長賞表彰式1
区長賞表彰式2
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
防災指導
7日(水)に平野消防署から消防士の方に来てもらい、防災指導を受けました。2年生は消火器の使い方、地震に関するビデオを視聴し、6年生は心臓マッサージの仕方や毛布でけがをした人の運び方を学びました。「命」の大切さについて考えるいいきっかけとなりました。
(写真は上から2年,6年)
日曜参観
4日(日)に日曜参観がありました。
2,3時間目授業参観、放課後林間説明会とたくさんの保護者の皆様にご参加していただきありがとうございました。
写真は授業参観の様子です。
(上から1年,3年,5年)
日曜参観2
授業の様子です。
(上から2年,4年,6年)
習熟度別学習頑張っています。
4年生は「わり算」の単元の学習から、習熟度別学習を行っています。クラスを二つに分けています。少人数でじっくり学習する「いいぞうコース」とどんどん学習を進めていく「そのちょううしコース」です。子どもたちはそれぞれのコースで、自分の力に合わせた学習に頑張って取り組んでいます。「わり算わかるようになってきた!」「わり算楽しい!」というつぶやきも聞こえ、嬉しいかぎりです。
あゆみ学級との交流会
5月30日(火)に、1年生とあゆみ学級の交流会をしました。自己紹介では、あゆみ学級のお兄さん、お姉さんの名前と、好きな食べ物やスポーツを静かに聞くことができました。
交流ゲームでは、「じゃんけん列車」や「もうじゅう狩りゲーム」などで、大盛り上がりでした。
42 / 47 ページ
<<前へ
|
41
42
43
44
45
46
47
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
4 | 昨日:31
今年度:241
総数:238163
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
3/30
春季休業
3/31
春季休業
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
近隣校関係
大阪市立喜連小学校
大阪市立喜連東小学校
大阪市立喜連中学校
関係諸機関関係
大阪市で先生になろう
大阪市
平野区役所
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会(給食献立)
大阪市小学校教育研究会
学校安心・安全関係
大阪 暑さ指数(WBGT)の実況と予測
配布文書
配布文書一覧
運営に関する計画
平成29年度 運営に関する計画 4月
通学交通安全マップ
通学交通安全マップ
学校協議会
第3回 学校協議会報告書
第2回 学校協議会 実施報告書
第1回 学校協議会 実施報告書
大阪市教育振興基本計画
大阪市教育振興基本計画2
大阪市教育振興基本計画1
全国学力・学習状況調査
平成29年度 「全国学力・学習状況調査」の結果
全国体力・運動能力調査
平成29年度 喜連北小学校の結果の分析と今後の取り組みについて
平成29年度 「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」の結果
学校アンケート
平成29年度 学校アンケート「児童・保護者」
携帯サイト