★☆★保護者のみなさま 来校の際は入校証のご提示をお願いします★☆★

≪桜宮幼稚園からのお手紙≫ 1年生

 先日行った,桜宮幼稚園の交流プールの後,お礼のお手紙をいただきました。いただいたお手紙は,いきいき教室横の学年掲示板に飾っているので,子どもたちにも教えてあげてください。(7月25日)
画像1 画像1

第1学期 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月20日(木)午前9時から、講堂で第1学期の終業式を行いました。3年生の発表、校長先生のお話、生活指導の先生からのお話と続きました。
 3年生の発表では、1学期の思い出や学習した事を呼びかけ、そしてリコーダーで『カントリーロード』を演奏してくれました。
 校長先生からは、夏休みの地域学校行事の紹介から世界陸上のお話、そして夏休みの過ごし方についてお話がありました。
 最後に生活についてのお話では、楽しく思い出に残る夏休みを過ごすための三つの注意がありました。
1.交通安全や社会のマナーを守りましょう。
2.出かける時は「だれと、どこで、いつ、帰るのか」お家の人に知らせましょう。お家の人が留守の場合はメモ書きで知らせるといいですね。
3.悪いことや他の人の迷惑になることをしないで過ごしましょう。
 ご家庭でも、ぜひ、確認してほしいと思います。

 安全に、楽しく夏休みを過ごして、2学期には元気な顔を見せてほしいと願っています。

※ 写真:上 3年生の発表 中 校長先生のお話 下 生活指導の先生のお話  

1学期の給食終了!

画像1 画像1
 7月19日(水)「食育の日」
 今日の献立は、・豚肉とじゃがいもの煮もの・オクラのかつお梅風味・紅ざけそぼろ・ごはん・牛乳でした。1学期の給食は本日で終了です。
 1年生は給食の準備がとても上手になり、給食時間の間に食べれるようになりました。2年生は給食クイズを毎日とても楽しみにしていて、苦手な食べものもがんばって食べている姿が見られました。他の学年の皆さんは、「いただきます」「ごちそうさまでした」と調理員さん一人一人に感謝の気持ちが伝わるあいさつを毎日していましたね。これから長い休みに入ります。お家でも朝・昼・夕、三食しっかりと食べて元気に楽しく夏休みをすごしましょう。

7月13日 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月13日(木)の児童集会は環境委員会による発表でした。
 環境委員会は学習園やビオトープの環境整備だけでなく、そうじ道具の整理整頓をしています。今日の発表では最初にトンボについての三択クイズがありました。
 その後、ほうきと雑巾の使い方についてスライドショーを交えて説明がありました。

写真:左・中 三択クイズ 右 ほうきの使い方

やってみよう ≪幼稚園との交流プール≫ 1年生

画像1 画像1
 今日(7月12日)は,桜宮幼稚園の子どもたちと,1年生で,一緒にプールに入りました。1年生は,入る前から,とてもはりきっていました。
 プールでは,トンネルじゃんけん列車をしたり,宝探しをしたりして遊びました。遊びに夢中になりすぎて,気づけば,幼稚園のお友だちとはぐれてしまう…!というような,ハプニングもありましたが,みんなで楽しく活動することができました。
 1年生の成長した姿が,たくさんみられた交流プールでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校評価