TOP

4年生 理科 実験


10月18日(水)

 ここ最近は気温も低くて天候もよくありませんが、少し晴れ間が見えたときに運動場で実験をしました。
 閉じ込めた空気の力を利用して、広い場所で空気でっぽうを使い、色のついた玉を遠くまで飛ばすことができました。

 空気の体積や、ピストンの押し方の違いによってうまく飛ばすことができたり、甲高い「ポンッ」という音が響いたりしました。
 実験などを通して体験的な学習を行い、子どもたちの考えを広げ深めることもしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動


10月17日(火)

 グラウンド状態が思わしくなかったので、普段は運動場で活動しているアウトドアスポーツクラブの児童は、インドアクラブスポーツクラブと合同で行いました。
 体育館が少し狭くも感じられましたが、チームに分かれてドッジボール大会をしました。楽しみながら安全に活動しました。

画像1 画像1

4年生 国語 物語


10月17日(火)

 物語文「世界一美しいぼくの村」を読み取り、最後の場面・最後の一文について、みんなで深く考えていきました。
 教材の文章をくわしく何度も読むことにより、登場人物や場所などの情報を理解し、自分なりの考えをもつことができました。たくさんの発表をし、全員で共有することもできました。
 「世界一美しい村へ帰る」という、つながりのある物語へと続いていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 授業風景

 本日、朝はボランティアの方が来ていただき読み聞かせをしてくれました。
 今日も1年生は楽しく学習ができています。2組は体育の「けりっこベースボール」の様子です。3組は算数の「かたちあそび」の様子です。
 図工では作品展に向けて1年生全体で取り組み始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ブラスバンドクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
御霊神社の演奏会を頑張りました!!
先週の演奏会よりも、良い演奏をしようと、心を一つに練習に取り組んできました。
演奏会ごとに子どもたちは、自信をつけ、ぐんぐん上達しています。

今度は、10月29日にブラスジャンボリーというプロの大阪市楽団の人たちと一緒に演奏できる機会に招待されています。次の目標に向けて、また、がんばっていきたいと思います。応援よろしくおねがいします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営の計画

学校協議会

学校評価

交通安全マップ