TOP

4年生 社会見学 科学館


7月14日(金)

 今日は朝から、徒歩10分ほどの所にある「大阪市立科学館」へ社会見学に行きました。他の学校団体もいくつか来ていました。

 まず、全員でプラネタリウムを観望しました。リクライニングのあるふかふかのイスで、優雅なひと時を過ごしました。
 大阪の街中は明るくて、夜空の星が見えにくいですが、プラネタリウムでは心の底から「うわーっ」「すごいなぁ‥」とため息が漏れるくらい感動していました。
 教科書で学んだ、こと座のベガをはじめとする「夏の大三角」も見つけることができました。

 その後はグループに分かれ、実際に「科学」をたくさん体験しました。
 理科や自由研究につながるヒントも、得られたのではないかと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 久々の5時間目

 7月14日(金)、今週は懇談会があり、地域のお祭りもあったため、久々の5時間目でした。いつも通りの5時間目だったのですが、久々ということで子どもたちは少ししんどそうでした。明日から3連休が始まります。しっかり体を休めてください。
 明日からは5年生が林間学習に出発します。

4年生 音楽 歌に合わせて


7月12日(水)

 1学期最後の音楽の授業では「いろんな木の実」の歌に合わせて、楽器を奏でました。
 ギロ、マラカス、クラベスなどを使い、めあての「拍の流れにのってリズムを感じ取ろう」に取り組みました。

 ひとりでに体が動いたり、自然と歌声が聞こえたりして、楽しい雰囲気の中で学ぶことができました。

画像1 画像1

1年 夏祭り

 7月12日(水)、1時間目〜2時間目に幼稚園での夏祭りに参加させていただきました。スーパーボールすくいや魚釣り、ボーリングなど、楽しいお店がたくさんあって、子どもたちはとても楽しんでいました。お土産としてヨーヨーとスーパーボールをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 プール

 7月11日(火)、プールの授業にも慣れてきて、スムーズに活動ができるようになってきました。今日は、けのびにつながる練習をたくさんしました。みんなイルカさんになりきって泳いでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営の計画

学校協議会

学校評価

交通安全マップ