手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、いかてんぷら、スープ煮、きゅうりのピクルス、マーガリン、牛乳、パン、でした。いかてんぷらはころもはサクッと揚げられていて、いかはぷりぷりでボリューム感があって食べ応えがありました。身が厚く塩がピリッと効いていました。スープ煮は少し甘めの和風仕立てで、じゃがいもやにんじんもやわらかく煮られていて、にんにくの香りがとてもよく効いていておいしかったです。きゅうりのピクルスはほのかに酸味を感じ、さっぱりとしていました。

空気検査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
机の上に何か機械がおいてあるのがわかりますか。
今日は6年生の教室を使って「空気検査」が行われました。校医の薬剤師の先生に来ていただいてチェックを受けています。また明るさなどについても調べていました。学校では子どもたちが安心して学習できる環境を整えていくために、定期的にこういった検査を行っています。あと水質や給食に使う食器なども調べています。

面 辺 頂点 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が算数の授業で直方体や立方体の面、辺、頂点について調べてました。
・面、辺、頂点の数
・形も大きさも同じ面はそれぞれいくつずつ何組あるか
・長さの等しい辺はそれぞれいくつずつ何組あるか
実際に直方体や立方体を手に取ってかぞえたり確認したりしていきました。調べた数を表に書き込んで、元気よく発表していました。

テープカッターづくり 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が卒業記念作品としてテープカッターづくりに取り組んでいます。活動が少しずつ進んで少しずつ形が見えてきました。電動糸のこぎりで形を整えたり、彫刻刀で図柄を彫ったり、紙やすりで必死にきれいにしたり、色をぬったり…、先生も一緒に手伝います。家にある自分の机の上に飾ると、きっといい思い出の品になるでしょうね。

公助 自助 共助 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が社会の授業で「公助 自助 共助」について学習していました。
大きな自然災害がたびたび起きている日本では自然災害を完全に防ぐ施設の建設やまちづくりには限界があります。そのため、人々の防災への意識を日頃から高めるなどして、被害をできるだけ減らそうとする「減災」の考え方が広まってきています。
公助…国や都道府県などの防災の取り組み
自助…自分の身は自分で守ること
共助…同じ地域に住む人々どうしで助け合うこと

子どもたちは自然災害や人々が助け合うようすの映像を見たり、学習したことをノートにまとめたりしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式

学校評価