学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

6年生 9月29日(火) 国語

画像1 画像1
川崎洋さん作の『いま新しいいま』を読みました。
この詩を読んで、自分が感じたことが伝わるように、気持ちを込めて読みました。
筍読みで気に入ったところで立ったり、座ったり。
読んでいるうちに、表情にも変化がありました。

5年生 音楽 8月29日(火)

2学期が始まって初めての音楽です。
一学期から練習をしていた「リボンのおどり」という曲を合奏しました。
打楽器、低音、リコーダー、鍵盤ハーモニカ、鉄琴、木琴のグループに分かれ、いろいろな順番で楽器を増やしていきました。
楽器がだんだんと増えていき音の重なりについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 体育 「50m走」 8月29日

画像1 画像1
今日は50m走のタイムを計りました。1学期の時よりもタイムが伸びている子がほとんどでした。10月に運動会があるのでしっかり練習していきたいと思います。

8月28日 6年生  比

画像1 画像1
2学期の学習がスタートしました。
算数では比の学習です。
今日は、ハンバーグソースを作るのにウスターソースとケチャップの割合の表し方を考えました。
ウスターソースが小さじ2杯に対して、ケチャップが小さじ3杯。
その表し方は『2:3』であることを学びました。

5年生 発育測定 8月28日(月)

2時間目に発育測定を行いました。
4月の頃に比べ、身長が2〜4cm伸びている子がいました。みんな「伸びてる〜」と喜んでいました。
ひとりで考えたり、グループで話し合ったり、ケガの予防や雨の日の過ごし方などワークシートを通して学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 入学式準備 春季休業
4/6 入学式 春季休業