学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

見守り隊、図書ボランティアお礼の会 2月26日(月)

普段から子どもたちがお世話になっている、地域見守り隊、図書ボランティアのみなさんにお礼をしました。

子どもたちの安全を見守っていただいている地域のみなさん、

毎週読み聞かせをしてくれ、本に触れる機会を作ってくださっている図書ボランティアのみなさん、いつもありがとうございます。

これからも、子どもたちをよろしくお願いします。

子どもたちは、、感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会 2月26日(月)

児童朝会では、校長先生のお話と今週の誕生日のみなさんのお祝いがありました。

また、週末に行われた表彰の紹介がありました。

大阪旭モラロジー事務所主催の第八回伝えよう!いのちのつながり作文募集の最優秀賞と、全日本テコンドー選手権大会での一位と二位の成績で大阪市の教育長表彰受賞です。

みなさん、おめでとうございます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪旭モラロジー事務所主催第八回伝えよう!いのちのつながり作文募集

本校児童が、最優秀賞(区長賞)を受賞しました。

表彰式の様子と、賞状を紹介します。

おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語「スイミー」 2月23日(金)

「スイミー」のお話を勉強しています。
今日は、スイミーがいろいろな海の生き物に出会う場面を学習しました。
子どもたちはそれぞれに生きものの様子を想像していました。

同じ作者レオ・レオ二の絵本も2冊読みました。

画像1 画像1

クラブ発表会

クラブ発表会では、一年間のクラブ活動の成果やクラブの紹介をします。

各クラブのビデオでの紹介、作品展示、そしてダンスクラブの舞台発表がありました。

ダンスクラブは始まって3年ですが、毎年ダンスが上達しているのが分かります。

その他のクラブも、熱心に活動しています。

4月からの、新たなクラブ活動を楽しみにしておいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 入学式準備 春季休業
4/6 入学式 春季休業