平成29年度の修了式を行いました
3月23日(金)1時間目は講堂に1〜5年生が集合して、平成29年度の修了式を行いました。
初めに5年生の代表児童に、修了証が授与されました。校長先生から「この1年間よくがんばりました。春休みは新しい学年に向けて、体と頭と気持ちの準備をしておきましょう。」とお話がありました。 続けて1年生が合奏と歌の発表をし、5年生が映像と共に本の朗読と歌を聞かせてくれました。春休みの生活と、健康についてのお話も聞きました。 最後に5年生の初めての手話に合わせて、みんなで校歌を歌いました。Tiffany先生からの英語でのお別れのメッセージを聞いて、みんなで"Thank you,see you!"と伝えました。 明日から春休みになります。楽しく安全に過ごしてほしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月22日(木)本日の給食献立をお知らせします![]() ![]() さけのクリームスパゲッティは、具材にさけフレーク、たまねぎ、マッシュルーム等が入ったスパゲッティでした。 キャベツとコーンのサラダは、茹でたキャベツとコーンを手作りのドレッシングで和えたサラダでした。 上段の写真は、本日の献立と給食図書です。本日の給食図書は「キャベツくん」でした。キャベツくんとブタヤマさんの珍妙なやりとりが楽しい絵本でした。 下段の写真は、さけのクリームスパゲッティを仕上げている様子です。 本日で今年度の給食は終了しました。来年度は4月10日(火)から始まります。 来年度の献立も楽しみにしていてくださいね。 ![]() ![]() 3月22日の学校の様子をお知らせします
3月22日(木)昨日からの雨も、お昼前には上がりました。子どもたちが学校へ来る日も、明日の修了式を含めてあと2日にばりました。本日の学校の様子をお知らせします。
1年生は、4月6日の入学式で、新2年生として、新入生の前で「お迎えのことば」を発表する練習をしています。呼びかけや歌などを、しっかりと元気に伝える姿は、1年間の大きな成長を感じさせてくれます。新入生やその保護者の方の前でもぜひがんばってほしいですね。 ![]() ![]() 3月20日(火)本日の給食献立をお知らせします![]() ![]() まぐろのバジル焼きは、角切りのマグロを白ワイン、粗挽きコショウ、塩、バジル、オリーブ油で下味をつけて焼き上げた、焼き物献立でした。 トマトスープは、具材に豚肉、にんじん、だいこんを炒め、チキンスープ、トマト缶等で煮込んで仕上げた汁物献立でした。ウスターソースを隠し味に少し加えて、味に深みを出しています。 ビーンズサラダは、茹でた金時豆、枝豆、キャベツを、たまねぎを炒めて作った手作りのドレッシングで和えた、サラダの献立でした。 上段の写真は、本日の献立と給食図書です。本日の給食図書は「バジル パセリ シソ ローズマリー」でした。バジルやパセリ等のハーブの育て方や料理等が載っている図書でした。 下段の写真は、焼きあがったまぐろのバジル焼きです。 明後日の献立は「さけのクリームスパゲッティ・キャベツとコーンのサラダ・パン・牛乳」です。明後日の献立が今年度最後の給食となります。楽しみにしていてくださいね。 ![]() ![]() 年間30,000アクセスを超えました!
3月20日(火)昨日、本校第30回卒業式を無事終え、明けて今日は雨の朝になりました。
今日から6年生がいないので、5年生が最高学年として、分団の先頭に立って、登校してきました。 雨で残念ながら運動場では遊べませんが、校庭のジンチョウゲやサクラも、春の気配を感じさせています。 学校のホームページも先日、年間30,000アクセスを超えました。日々、学校給食の様子や、子どもたちが楽しく活動したり頑張ったりしている様子をお伝えしてきて、保護者の方からも「毎日楽しく見て、家庭での話題にしています。」という声もいただいています。これからも楽しい内容をお送りしたいと思いますので、どうぞご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|