オクラレポート(美化委員会)

画像1 画像1
 美化委員会は、学校をきれいにする一環として、プール横の花壇を整備することにしました。今年は、オクラを植えることになり、オクラを育て、とれたオクラで料理を作りました。オクラの花は黄色であり、花びらもちぎるとねばねばしているなど、オクラを育てたことで得た学びもたくさんありました。
 職員室横の掲示板に委員会がまとめたものを掲示しています。ぜひご覧ください。

ペッパー君と! その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先に5年生がペッパー君と授業をしているのを、休み時間廊下で見ていた1年生。授業する前から興味津々です。ペッパー君とのジャンケンでは大変盛り上がり、乗り物音当てクイズでは、代表の3人と共に、クラス全員でクイズに答えていました。最後はみんなで記念撮影した後、ペッパー君と握手をして終わりました。
 随時、他のクラスも授業をしていく予定です。

ペッパー君と! その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ついに苗代小学校にペッパー君が来ました。ペッパー君クイズを通して、ペッパー君を知った後、ペッパー君とのジャンケンに勝った人が代表として、ペッパー君とお話をしました。
 ペッパー君のコミュニケーション力に圧倒されながらも、ペッパー君の質問に答えていた5年生。近い将来自分たちの生活の中に、ヒト型ロボットの存在を実感した時間でした。

ペッパー君!

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ苗代小学校にペッパー君が子どもたちに会いに来ます。苗代小学校では、ライト通信社を通して、ペッパー君とふれあう機会を作っています。AIを使ってどのような学習展開を行っていけるか、研究しながら取り組みを進めていく予定です。
 子どもたちとの活動は、随時ホームページで取り上げていきます。

苗代のプログラミング学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 17日に埼玉県和光市から苗代のプログラミング教育を視察に来られました。6年生のプログラミングの授業を参観されました。熱心に学習する子どもたちの姿を見られて、とても感心されていました。苗代のプログラミングが他の地域の取り組みの参考になるよう、これからも発信&進化していきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 入学式

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校協議会

戦略予算

全国体力・運動能力

本日:count up56  | 昨日:136
今年度:8032
総数:291417
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 入学式

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校協議会

戦略予算

全国体力・運動能力

/weblog/index-i.php?id=e711608