令和6年度 スタートです!! 笑顔で 熱くなれ!!
TOP

今日の給食 とうがんの煮もの

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、さけのさんしょう風味焼き、みそ汁、とうがんの煮物、ごはん、牛乳でした。
今季初めてのとうがん。
1年生では、初めて食べた子どももいたようです。
とうがんは、ウリ科の夏野菜で、体を冷やす作用があり、暑い夏にぴったりの野菜ですね。
おいしい出汁で煮てあり、とろみもついていてとてもおいしかったですよ(*^。^*)


「給食を残さず食べよう週間」の結果発表 7/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の児童朝会では、6月末の1週間に行われた「給食を残さず食べよう週間」の表彰がありました。
給食委員会の子ども達から「完食賞」と「がんばって食べたで賞」が、たくさんの学級に渡されました。
『給食を好き嫌いせずに残さずべること』を目標に取組んだ結果ですね。
表彰してもらった学級の子ども達はニコニコ笑顔でした(*^_^*)

ピア・サポート活動(1・6年の交流)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、ピア・サポート活動で、6年生が1年生と一緒にプールに入りました。
いつも優しい6年生と一緒の水泳学習に、1年生はとてもうれしそうです。
おんぶリレーをしたり、バタ足を教えてもらったり、それはそれは楽しそうに活動していました。
ピア・サポート活動=思いやり活動です。
6年生は他の学年といろいろなピア・サポート活動をしています。
6年生の子ども達に年下の仲間を思いやる心がしっかり育ってほしいですね。

玄関の花がきれいになりました 7/7

画像1 画像1
画像2 画像2
玄関に置いてある鉢のお花が少しずつ枯れてしまって、土が見えているところがあったのですが、地域の方がかわいいお花の苗をたくさん持ってきてくださってきれいに植えてくださいました。
お花が増えて玄関がパッと明るくなりました。
素敵なお花をありがとうございました。

アサガオの花が咲いたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
今年は天候のかげんなのか、1年生が育てているアサガオがなかなか大きくならなくて心配していたのですが、ツルがやっと伸びてきました。
これからどんどん大きくなるかなと思っていた矢先に、何と大きなアサガオの花が咲き始めました。
色が鮮やかでとてもきれいです。
一人一人が育てているアサガオ。
ご家庭でも「どのくらい成長しているのかな?」「お花が咲いているのかな?」と、お話を聞いてみてください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

安全マップ

学校評価等