令和6年度 スタートです!! 笑顔で 熱くなれ!!
TOP

大歓声の2年生ヽ(^。^)ノ 7/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目からニコニコ笑顔の2年生。
念願の水泳学習で大歓声です!
気温も水温も高くて、絶好の水泳日和です(*^_^*)
水慣れからスタートして、水のかけあいっこ・もぐりっこ・・・
ひとつひとつが楽しくて仕方がない様子です。

研究授業2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数科「水のかさをはかろう」の単元で、今年度の2回目の授業研究会を行いました。
今日は2年2組の授業を見ました。かわいい2年生の子ども達の姿勢はピンとしていて、話し合い活動も話を聞く姿勢も水のかさを調べる時もきちんとできていて素晴らしかったです。(^^)v

う〜ん 残念(+_+)

画像1 画像1
2時間目、雨が上がって少し陽が差してきたので2年生が「やっとプールに入れるぞ!」と喜んで水着に着替えましたが・・・
なんてことでしょう。またまた急に雨が降り出してきてしまいました。
いつも雨でプールに入れない2年生。
がっかりしていましたが、雨の降り方を見てあきらめてくれました。
明日(7/6)の1・2時間目、予定を変更して2年生が水泳の学習をします。
天気予報では明日は晴れ!
水泳カードを持たせてください。よろしくお願いします。

ニコニコ集会 7/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会は、「動物さがしに行こうよ!」でした。
集会委員会の子どものリードでスタート!
リーダーの「動物さがしに行こうよ!」の声に、他の子ども達が声をそろえて「動物さがしに行こうよ」と返すことから始まります。
1つ目の動物は「う・さ・ぎ」
3人の子どもが集まったら輪になって座ります。
2つ目が「あ・ざ・ら・し」
3つ目が「こ・う・て・い・ぺ・ん・ぎ・ん」
4つ目が「だ・い・お・う・ぐ・そ・く・む・し」
文字数に合わせて集まっていくのですが、さすがにダイオウグソクムシ(9文字なので9人)は、なかなか時間がかかっていました。
毎週1回のニコニコ集会は、たてわりで活動する楽しい時間になっています。

4年生 社会見学 阿倍野防災センター 7月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月4日(火)、4年生は阿倍野防災センターに社会見学に行きました。
震災が起きた時に自分たちがどのように行動すればよいのかを、教えていただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

安全マップ

学校評価等