令和6年度 スタートです!! 笑顔で 熱くなれ!!
TOP

おいもがいっぱい!! (^_^)v 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の子ども達が、学習園で芋ほりをしました。
ツルがからみあっている畝の中から、びっくりするほど立派はサツマイモがいくつもつながって出てきました。
「わぁ!ここにサツマイモがあるわ!」
「すごい でっかいなぁ!」
「いっぱい イモがつながってるで」などなど、子ども達は大喜びでした。

英語タイム3年 9/15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日の朝は、英語タイムです。
3年生の教室では、先週と同じDVDを見て、耳に入ってきた英語のことばを尋ねたり、映像を見て主人公のジムさんが何をしていたのかなど、覚えていることや楽しかったこところを話し合いました。
その後、アルファベットを体で表現しながら、ABCの歌も歌いました。
毎週少しの時間ですが、子ども達と英語を使って楽しい活動をしていきます。

地域行事 高齢者の集い 延期について

本校で9月17日の日曜日に予定されていた高齢者の集いですが、台風による暴風などの警報が出る確率が高くなっています。
そのため、1日延期して9月18日の月曜日の祝日に実施することに変更されました。
その日の日中に講堂の使用予定は入っていませんでしたが、運動場を使う予定の方には何かとご面倒をかける事になります。
よろしくお願いいたします。

栄養推進事業4年

画像1 画像1
画像2 画像2
栄養教諭の先生が4年生の授業に来てくださいました。
今日のテーマは「よくかむことの大切さを知ろう」でした。
よくかむと
・脳の働きをよくする
・胃の働きを助ける
・食べすぎをふせぐ
・むし歯をよぼうする
・味がよくわかる
という学習をしました。
「これからは、よくかんで食べる」という感想を書いていた子どもが多かったです。

大玉おくりの並び方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の時間に、「大玉おくり」の並び方の練習をしました。
1年生にとっては、初めての全体での練習でした。
次回は大玉も使って練習します。
練習の後、石拾いをしました。
小さい石がたくさん集まりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

安全マップ

学校評価等