手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
コラム
最新の更新
卒業生が顔を見せに来ていました。
みんなで一緒に帰るよ 1年生
6年生
始業式
登校風景
小学校2
入学式1
入学式 朝
入学式
2年生も準備OK
みんなで準備
朝からきれいにしています
モンシロチョウ
シャガの花
教科書が届いています
過去の記事
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
卒業生が顔を見せに来ていました。
この3月に小学校を卒業した中学生が早くも顔を見せに来ていました。新しい制服に身をつつんだようすを見たら、急に大人っぽく見えましたね。仕事をしている先生を無理やりに呼び出して楽しそうに話していました(笑)
みんなで一緒に帰るよ 1年生
1年生はしばらくの間、お家の近いお友だちと一緒に帰ることになります。担任の先生が「はい、みどりグループはこっちですよ」「きいろグループはこっちだよ」と声をかけると、1年生の子どもたちはぴょこぴょこっとその列に並びます。各グループの担当の先生と一緒になかよく帰っていきました。小学校一日目はどうだったかな?楽しかったかな?
6年生
6年生の教室を覗いてみると、とても落ち着いたようすで、最高学年になった自覚が芽生えつつある感じがしました。クラス替えもして新しい仲間とすばらしい学級づくり学年づくりを目指してほしいと思います。大道南小学校のリーダーとしてがんばってほしいと思います。今日は自己紹介カードを書いていました。
始業式
新しいお友だち、新しい教職員を迎えて、始業式が行われました。校長先生からは、校歌にもある「明るい心」「素直な心」「豊かな心」を大切に育てながら、あいさつがしっかりとできる子になりましょう。そして安全に気をつけましょう。新しい学年をしっかりと頑張りましょう。…というお話がありました。
そしてドキドキの担任発表がありました。先生と子どもたちは、一年間、一緒にがんばろうねとあいさつをし合っていました。
最後に元気よく校歌を歌いました。
登校風景
本日4月9日(月)より平成30年度新学期、子どもたちが春休みを終えて、学校に戻ってきました。新しい班長さん副班長さんを中心に、集団登校をしながら笑顔で登校してきました。入学式を終えたばかりの1年生もしっかりとランドセルを背負っています。校門では校長先生が子どもたちを出迎えていました。
初日から地域の見守りの方々も大勢の方が通学路の各場所に立っていただいていて、子どもたちの安全を見守っていただいていました。ありがとうございます。一年間よろしくお願いいたします。
1 / 4 ページ
1
2
3
4
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:33
今年度:36645
総数:320027
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年4月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
4/9
防犯の日
着任式
始業式
4/10
対面式
給食開始
発育測定6年
4/11
発育測定5年
4/12
地域子ども会
集団下校
発育測定4年
学級・職員写真
ホタルの会
4/13
発育測定3年
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
デジタル教材
進学中学校と校区小学校
大桐中学校
大桐小学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
H29学校関係者評価報告書
運営に関する計画最終評価1
H29運営に関する計画最終評価2
平成29年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果検証シート表紙
平成29年度「全国体力・運動能力・運動習慣等調査」結果検証シート
大道南小学校 安全マップ2
大道南小学校 安全マップ
携帯サイト