〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

1年生初めての給食です

 今日は、1年生が小学校に入学して初めて、給食を食べました。今日の献立は人気メニューのひとつ、「煮込みハンバーグ」「三度豆のサラダ」「コーンスープ」「パンプキンパン」。
 重たい食缶を6年生が軽々と教室まで運び、配膳や献立を説明したあと、「いただきます」のあいさつまでやってくれました。写真は、牛乳瓶のキャップをとる手助けをしているところです。6年生のおかげで、1年生は給食を味わうことに集中できました。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日 休み時間

 さわやかな春のそよ風がただよっている校庭で、バスケットボールを楽しんだり、バレーボールをしたり、縄跳びの練習をしたりと、子どもたちがめいめいに遊んでいます。春休み会えなかった友だちと、新しい学年でまた一緒に学校生活を送る喜びが感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食試食会

4月から給食が民間会社になります。
保護者の方、教職員でおいしくいただきました。
メニューは「豚肉のしょうが焼き」「すまし汁」「ツナと三度豆のいためもの」「ごはん」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月5日 給食試食会を行いました

 十三小学校の給食調理業務が、今年度より民間業者に委託されます。そこで、今日は業者さんの試験調理を兼ねて、給食試食会を行いました。メニューは「豚の生姜焼き」「ツナと三度豆の炒め物」「人参、キャベツ、えのきだけ、うす揚げと青ネギのすまし汁」「ごはん」でした。以前から定評のあった十三小学校の給食の味ですが、見事引き継がれてどのメニューもおいしく、見た目もよくできあがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月5日 明日は入学式です

明日、4月6日は十三小学校第92回入学式です。新1年生を気持ちよくお迎えするために、今日は5年生と6年生のみなさんが校内の清掃をしてくれました。そのあと、6年生は講堂で入学式の練習をしました。1年生のみなさん、みんなで待っていますよ。明日が楽しみですね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30