4月10日(火)本日の給食献立をお知らせします
本日から給食が始まりました。本日の献立は、入学祝い献立の「カツカレーライス・フルーツ白玉・牛乳」でした。
カツカレーライスは、牛肉、にんじん、たまねぎ、じゃがいも等が入ったカレーライスに、カツを乗せた豪華な献立でした。 フルーツ白玉は、缶詰の黄桃、みかん、和梨等と白玉だんごを甘いみつで絡めたデザート献立でした。 上段の写真は、本日の献立と給食図書です。本日の給食図書は「ルルとララのしらたまデザート」でした。料理上手なルルとララが、白玉だんごでいろいろなスイーツを作る物語でした。 中段の写真は、カレーを煮込んでいるところです。 下段の写真は、1年生の給食配膳の様子です。1年生の給食は6年生がしばらくの間手伝ってくれます。 喫食後の児童の感想には「カツカレーはカツが少しかたかったけれど、美味しかった。」「フルーツ白玉は白玉がもちもちして美味しかった。」等がありました。 明日の献立は「焼きそば・きゅうりのしょうがづけ・パン・牛乳」です。明日の給食も楽しみにしていてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食図書を紹介します
本日から給食が始まりました。本年度もその日の給食にちなんだ図書を紹介します。
今週の1日ごとに紹介する給食図書は 火曜日「ルルとララのしらたまデザート」 水曜日「ニッポンのご当地ごはん」 木曜日「おもしろふしぎ日本の伝統食材 さけ」 金曜日「文化のちがい 習慣のちがい」 以上の4冊です。 また、1ヶ月ごとにテーマを決めて、食に関係のある図書を玄関ホールで紹介しています。 今月の食育テーマは「給食」です。 ・給食図鑑 ・給食は元気のみなもと ・めざせ!給食甲子園 ・給食のしくみ等、給食に関わる図鑑や絵本等、今月は10冊の図書を展示しています。 移動式給食図書コーナーは、1階のグリーンマットへ移動しました。 給食図書は学校ホームページの「本日の給食献立」でも紹介しています。それぞれ気になった図書があれば是非読んでみてください。 このコーナーを利用して、食べること(給食)や読むこと(図書)に、より一層興味をもってくれるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎えて、分団編成をしました
4月10日(火)今日も良いお天気になりました。1時間目に、2〜6年生が運動場へ並んでいるところへ1年生が入場して「新入生を迎える会」を行いました。校長先生のお話を聞いた後、6年生の代表が「歓迎のことば」を言って、1年生が「よろしくお願いします」と応えました。
続けて「分団別子ども会」の編成を行いました。これで明日から分団別の集団登校ができます。集合時刻を守って、みんなでそろって登校できるようにしてほしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 平成30年度1学期始業式を行いました
4月9日(月)春らしい良いお天気の下で、1つずつ進級した子どもたちが元気に登校してきて、平成30年度1学期始業式を行いました。
初めに離任した教職員のビデオメッセージを見て、次に新転任の紹介がありました。始業式では校長先生とあいさつをした後、学年担当の先生や、職員の皆さんの発表がありました。 始業式の後、新しい学年でクラス替えをしました。みんな新しい友だちや先生との出会いにドキドキワクワクの時間でした。 午後からは、全教員が参加して「外国語教育研修会」を行いました。これまでのTET(鶴南イングリッシュタイム)に加えて、3,4年で新しく始まる外国語活動、5,6年の外国語科について、新教材をもとに研修しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第31回入学式を行いました
4月6日(金)本校第31回入学式を行い、122名のピカピカの新1年生が登校してきました。
式では、校長先生やPTA会長さんのお話をしっかり聞き、発表された担任の先生にきちんと礼ができました。新2年生のお迎えの演技には目を輝かせて見入っていました。 9日(月)には全学年が登校して始業式を行います。みんなが元気に登校してくるのを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|