水泳学習が始まりました。気温の高い日や蒸し暑い日、雨の日が繰り返しそうです。お茶や水は、多い目に持ってきましょう。
TOP

H30年4月16日(月) 児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童朝会の様子です。

 校長先生からは、「あいさつ」についてお話がありました。「あいさつ」は、人と人の心をつなぐ大切なコミュニケーション。そして、自分にも相手にも「元気」を与えてくれるものとおっしゃっていました。子ども達は、校長先生と一緒に元気よくあいさつをする練習をしていました。
 次に、「いくみんパトロール」の方の紹介がありました。地域や児童の安全を守るために活動されています。
 

H30年4月13日(金) 本日の給食

今日の献立は、
● 焼きそば
● きゅうりのしょうがづけ
● 1/2パン
● 牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後ステップアップ実施日程 H30.4.13(金)

 本年度の放課後ステップアップの実施日です。

画像1 画像1

H30年4月13日(金) イングリッシュタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝学習「イングリッシュタイム」の様子です。
子ども達は、楽しそうにアルファベットを発音したり、手をたたきながらリズムをとったりしていました。

図書館より H30.4.12(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成30年度の図書館活動が始まりました。子どもたちの学びと癒しの場所になるよう、努力していきます。

本を紹介します。

『しまのないトラ 』 
斉藤 洋/作 廣川沙映子/絵 (偕成社)
  
仲間とちょっとちがうところがあるどうぶつたちの5つのおはなし。角のないバイソン、しっぽの短いマングース、足のあるヘビ、八本足のイカと十本足のタコ、縞のないトラ。彼らは仲間と容姿がまったくちがうため、からかわれたり仲間外れにされたりしますが、ちょっと勇気を出したりとんちを利かせたり体を鍛えたりして、なんとかうまく生きていきます。みんなとちがっていても大丈夫かも、と思わせてくれる本です。 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/18 視力検査(6年)交通安全指導(1〜6年)
4/19 学級写真撮影  視力検査(5年)
4/20 視力検査(4年)
4/23 眼科検診(4〜6年)
4/24 学習参観・懇談会 修学旅行保護者説明会(6年) 尿検査