★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★
TOP

4月24日「毎週火曜の朝は…」《英語学習》【5・6年生】

画像1 画像1
 火曜の朝は英語学習。

 英語教材を活用して
 担任の先生が指導

 Let`s English!

 
画像2 画像2

4月24日「安全な飲み水を作るために」《社会科》【4年生】

画像1 画像1
浄水場の設備を見学させて頂いた後は、仕組みをより理解するために実験をさせて頂きました。安全で美味しい水を作るために多くの人の努力があることを学習しました。

4月24日「浄水場見学中です」《社会科》【4年生】

画像1 画像1
天気が心配でしたが、今のところ雨も降らず元気に見学中です。
画像2 画像2

4月23日「非行防止教室」《学活》【6年】

 大淀警察の少年課の方にお越しいただき、携帯電話(スマホ)に関わる事件や被害について、DVDなどを使って教えていただきました。今日学習したのは次の3つでした。

・チャットの書き込みが引き起こした誤解から生まれるトラブル
・自分で撮影した自分の写真を他の人に送ったことによる被害
・人に迷惑をかける書き込みによっておこる、周りや自分への取り返しのつかない影響

 子どもたちの多くは、インターネットに簡単につながることができる環境にいます。
 今日学習した事例は、いつ、どの子どもに起こっても不思議ではない事例です。
 子どもたちは真剣な表情でお話を聞いていました。ご家庭でも、今一度、携帯電話(スマホ)の使用方法について、子どもたちと確認していただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日 「かかりかつどう」《学級活動》【1学年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まだまだ 「かかりってなあに」といった1年生ですが、今日は係のグループにわかれて、

これからがんばりたいこと

やってみたいこと

みんなに伝えたいこと

などなど、話し合いました。ポスターを作ったグループもありましたね。

 まだ、入学して二週間、学校のこともよくわからないのに、それぞれの係でみんなが楽しくすごせるように、いろいろ考えていて、みんなすごいね。

 これからが楽しみだよ!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/24 社会見学4年(浄水場)
離任式
4/25 尿検査
耳鼻科検診
家庭訪問
4/26 尿検査
家庭訪問
4/27 家庭訪問
非行防止教室5年
C-NET3〜6年
祝日
4/29 昭和の日
4/30 振替休日