〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

ペッパー君

十三小学校にペッパー君がやってきました。明日の3、4時間目にプログラミング学習を行います。本日はそのプレ学習ということで、クラスのみんなはペッパー君のダンスを見たりクイズをしたりとペッパー君と仲良く過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校協議会開催のお知らせ

画像1 画像1
平成30年度第1回目の学校協議会開催のお知らせです。傍聴を希望される方は十三小学校教頭までご連絡ください。

4月24日 英語モジュール学習

 今日は6年生の英語モジュール学習を紹介します。男の子、女の子、2匹の犬とその飼い主が登場するアニメを見ました。登場人物や犬の名前を聞き取れている人が何人もいたので、感心しました。今日の歌は、“Rain, rain, go away”。運動場でボール遊びをするのが大好きな6年生にとって、まさに今日大声で歌いたい曲でした。
画像1 画像1

4月23日 こども見守り隊との対面式

 月曜日の児童朝会で、いつも通学路で子どもたちの安全をみまもってくださっている十三東こども見守り隊のみなさんと、平成30年度の対面式を行いました。登校時も下校時も街角で見守ってくださっていただいているのはとてもありがたいことです。お見かけしたら、感謝の心を込めてあいさつしましょう。
 見守り隊の方一人一人からご挨拶があった後、淀川区セーフティ・ネットのお二人から、「一人で遊ばない」、「知らない人についていかない」、「つれていかれそうになったら大声を出すか、防犯ブザーを鳴らす」など、安全に過ごすためにどうすればよいか教えていただきました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 屋上から見ると…

社会科の学習で、自分たちの町十三を調べるために、屋上へ上がりました。

東西南北の四方向に見えるものを、たくさん発見しました。
ビルはもちろん、阪急電車、新幹線、飛行機も見え、みんな大喜びでした。
遠くの山を発見し「大阪は山に囲まれているのかなぁ…??」と、疑問を持った人もいました。さっそく調べてみると面白いですね。


見えたものをしっかり記録もしましたが、教室でも学習できるよう、一人一人がタブレットをもってパシャ!みんな上手に使うことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/26 家庭訪問(〜5月2日まで)
夢ちゃん花づくり(3年)
その他
4/28 林間下見