今日のこんだて 4月20日(金)

画像1 画像1
今日のこんだて【パンプキンパン、マカロニグラタン、レタスのスープ、りんご(缶)、牛乳】
「マカロニグラタン」は、鶏肉を主材にしたグラタンで、クリームを使用してコクを出しています。
「レタスのスープ」は、レタスの他に、ウインナー、にんじんを使用しています。
これに「りんご(缶)」を組み合わせています。

土曜授業(6年生)

 社会科の「国づくりの歩み」では、古墳時代の学習をしました。大阪府堺市にある大仙古墳について調べ、出土品や大きさから、当時の様子について考えました。
 図画工作科では、「名前でアート」の学習をしました。同じ模様を繰り返し描くゼンタングルを用いて、名前を美しく飾りました。細かい作業に子どもたちも集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜授業(5年生)

 社会科では、「日本の地形と気候」の学習をしました。日本では、地域や標高によって気候が違うことに気づき、これからどこの地域がどんな気候なのかを調べていこうという単元の見通しをたてました。
 図画工作科では、「カラフルハンド」の学習をしました。3原色から少しずつ色を混ぜて様々な色を作る学習を生かして、自分の手形にカラフルな色を作って塗りました。
 きれいな色の手形がたくさん描けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜授業(4年生)

 体育科の保健の学習では、「育ちゆく体とわたし」の学習をしました。1年生の時と今の身長を比べ、年齢に伴って体が変化することを学びました。また、人ぞれぞれ変化の早さが違う、個人差があることも分かりました。
 社会科では、「命とくらしをささえる水」の学習をしました。先週、浄水場へ見学して見てきた施設を思い出し、水がどのようにきれいになっていくのかを振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜授業(3年生)

 3年生から始まった理科の学習では、「たねをまこう」という学習をしました。ひまわり・マリーゴールド・ホウセンカの種はどんな色や大きさかを予想して発表しました。その後、実際に種を見て予想との違いをしっかりと観察しました。
 国語科の学習では、「国語じてんのつかい方を知ろう」という学習をしました。国語辞典はどんな順番に言葉の意味が載っているのかを知り、辞書を引く練習をしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/27 春の遠足(2年)