☆彡矢田東小学校は、25日〜29日が読書週間です☆彡

英語モジュール スタート!! (その1)

活動の様子(その1)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日からモジュール学習の始まりです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 火曜日の朝学習の時間と木曜日の掃除の時間を活用して、英語のモジュール学習が始まりました。
 今日はその第1回目。2〜6年生までは昨年度も行っていましたが、春休みをはさんで学習していなかった期間が少しあるので戸惑いが見られました。しかし、すぐになじみ、笑顔でモジュール学習に取り組んでいました。1年生は初めての体験でしたが、大型テレビに映し出されたアルファベットやあいさつの映像を興味深く見ていました。
 大阪市では、社会のグルーバル化に伴い、国際人の一員として世界でも活躍することのできる人材の育成を目指しています。その第一歩が小学校での英語学習になります。これからもモジュール学習や3〜6年生で行う英語学習の積み重ねを大切にし、大阪市教育の目指すところに迫っていきたいと思います。

ダッシュ!ダッシュ!ダッシュ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまでの体育は、体育館の中で主に体を運動に慣らすことを目当てに行ってきました。今週からは、運動場で思いっきり走ったり体を動かしたりしていく予定です。
 今日は、久しぶりに50mを走りました。そのほか、速く走ることにつながる動作を繰り返し練習しました。
 5月下旬からスポーツテストを行う予定です。その時に、3年生の時よりもいい成績をおさめることができるように、これから練習に励んでいきます。

体育は体だけではありません。頭も使います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「落ちる〜!」子供たちの悲鳴が聞こえてきます。
 平均台の上にグループで乗り、落ちずに出席番号順や誕生日順に並び替える運動をしました。1回目は示された順序に並び替えるまでにグループのメンバーが落ちたり、とても時間がかかったりしていました。しかし、子供たちはエライ!知恵を出し合い、回数を重ねるごとに誰も落ちずに、素早く順序を変えることができるようになりました。
 その後、スキップ、ジャンプ、パス、肋木登りなど、さまざまな運動をしながら走るサーキットをしました。平均台での運動でエンジンのかかっている子供たち。あれよあれよという間にそれぞれのセクションをクリアーしていました。

どっちのグラフかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数では、引き続きグラフの学習をしています。
 単元のはじめの方は折れ線グラフだけ示されたグラフの学習でしたが、今では1つのグラフ用紙の中に折れ線グラフと棒グラフ2種類のグラフが書かれた複雑なグラフの読み取りを行っています。
 気温の変化を読み取る場合は折れ線グラフと棒グラフ、どちらのグラフを見ればいいのかな?人数を読み取る場合は?グラフ用紙の右側にも左側にも目盛りがついているけど、どちらの目盛りを読み取ればいいのかな?
 ややこしくてわからない時には、友達同士で教え合いをして理解を深めていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/29 昭和の日
4/30 振替休業
5/2 遠足1〜2年;大泉緑地 3〜4年;錦織公園
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日