☆ミマモルメでの欠席・遅刻等の連絡は、登校時間内(8時25分まで)にしていただきますようお願いします☆

ヘチマ・ヒョウタン

 4年生が理科の学習で、ヘチマとヒョウタンの種を植えました。
 早く芽が出てきてほしいですね。

 どちらがヘチマで、ヒョウタンかわかりますか?
 4年生に尋ねてみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校たんけん

 1年生が入学して、早くも2週間がたちます。
 今日は、学校たんけんをしました。「ここは、どんな教室だろう。」とわくわくしながら、教室を回りました。
 案内役は2年生が務めました。前もって各教室に看板を作ったり、1年生にわかりやすく説明できるよう文章を考えたりと準備をしてきました。お兄さんお姉さんらしく、職員室や保健室、音楽室など、いろいろな教室に案内していました。

 2年生のみなさん、案内役、立派でした。教えてくれてありがとう。
 1年生のみなさん、どんな教室があるかわかったかな。自分たちだけで行けるようになりましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

聴力検査

 3年生が聴力検査を行いました。
 検査では、とても小さい音を聞き取ります。物音ひとつない静かな中、検査が行われていました。
画像1 画像1

道徳の学習

 3年生が「赤ちゃんもごはん食べているよね」という教材で道徳の学習をしました。
 「いのちの大切さ」や「周りの人々の支えによって守られている」ということに気づき、生命を大切にしようとする心情を育てることをねらいにしました。
 道徳の教科書を読んだり、赤ちゃんの人形を抱いたりして学習を進め、みんな一生懸命考えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

平成30年度 第1回学校協議会のご案内

平成30年度 第1回「学校協議会」を、下記の通り行います。

1.日  時    平成30年4月25日(水) 午後7時より

2.場  所    大阪市立晴明丘南小学校 校長室

3.内  容    「学校協議会」
(1)平成30年度の教育について
   「運営に関する計画」など
(2)意見交換


傍聴を希望される方は、本校 教頭 までお問い合わせください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/7 視力検査1年  いじめを考える日
5/8 家庭訪問  歯科検診2・4・6年
5/9 家庭訪問  歯科検診1・3・5年  大阪大空襲聞き取り6年  PTAクラス委員総会