「いじめについて考える日」
朝の全校朝会で、校長先生からいじめについてお話がありました。
その後、各学級でもいじめについてふれ、子どもたちといじめについて考えました。 ![]() ![]() 「こどもの日」といえば・・・
今日の給食のメニューは「牛肉のちらしずし、すまし汁、ちまき、ごはん、牛乳」の「こどもの日の行事献立」でした。
「こどもの日」の食べ物といえば、柏餅やちまき。縁起かつぎや古くから伝わる風習など、それぞれに由来があるようです。 祝日の意味や、こいのぼりのいわれ、食べ物の由来など、この機会に調べたり話題にしたりしてみるのも面白いのではないでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() |