新登場!え? ここで♯つけても意味ないんですか? じゃあ、インスタで見てもらえないんですね(T-T) このパンのことです。 「おさつパン」といいます。 お金ではなく、さつまいもが入っています。 名前ほどおさつ感はありませんが、もっちり生地でおいしいです(^^) 次はいつ登場するんでしょう? がっこうたんけん学校にはいろんな部屋やいろんなものがあるんだね〜 お兄さんおねえさんたちの勉強のようすも見ました(p_-) たくさん発見がありました(^O^)/ 2年生は、この日のために学校中を下見していました。 さて、うまく案内できたでしょうか? 今日の読み語りひまわりの皆さん、今年度もよろしくお願いします(^^) 1年1組 「しましまかしてください」「わゴムはどのくらいのびるかしら?」 1年2組 「はるだよ おきて」「いちねんせい」 2年1組 「だれだだれだ」「あしたもあそぼうね」 2年2組 「こぶたくん おかしをやく日」「これはだれだろう」 子どもたちと一緒にわいわい言って盛り上がったり、本の世界に引き込むように静かに読んだりしながら、子どもたちに本の魅力を伝えてくれます。 今日は、今年デビューのお母さんやデビュー予定の学生さんもいらっしゃいました。子どもたちと本を読んでみたい方、ぜひお声かけください! 訪問します担任が各家庭を回っておりますので、ご協力をお願いします。 限られた時間ですが、担任とたくさんお話していただきたいと思います。 しかし、この天気…お仕事とはいえつらいです…(+o+) いじめについて考える日「いじめはいつでも、どこの子どもにも、どの学校においても起こりうる」(大阪市教育委員会)という認識のもと、「いじめは生命をもおびやかす行為であり、人間として絶対に許されない行為である」(大阪市教育委員会)ことを学校全体で再認識します。 今日に限らず、普段から、いじめを防ぐ取り組みや指導を行っていますが、新年度が始まって1か月、そして連休が明けたばかりのこの時期に、いじめについて改めて子どもたちとともに考えていきます。 いじめにはさまざまなかたちがありますが、そのすべては人間の心の弱さから起こっています。 自信の無さからくる「他人を見下して自分が優位に立ちたい」願望、「自分たちが楽しければそれでいい」という自分勝手な考え、「めんどうなことは見たくない」と無関心を装い不正から目を背ける、これらは誰もが抱える人間の弱さです。 いじめの克服は、いじめの行為を正すことにとどまらず、人間の弱い部分に目を向け、なぜいじめが起こるか、どうしていじめがいけないことなのか、を各自が考えいじめを防ぐための実践ができるようにすることだと考えます。 いじめはいつでも、どの子にも、どの学校にも起こりうるものです。子どもたちが(もちろん大人たちも)、自分自身のこととして考えられるように取り組んでいきます。 |
|