手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
コラム
最新の更新
2年生もスコップで 2年生
今日の給食
50m走 6年生
あさがおのたねをうえたよ 1年生
酸素のはたらき 6年生
児童集会
ペチュニア
今日の給食
さつまいものなえ 2年生
すごいよ 3年生
体力テスト 4年生
白いじゅうたん
クラブ活動1回目
・・・・・・め 1年生
落ち着いた学習風景2(算数) 6年生
過去の記事
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
浄水場見学2 4年生
施設見学。
中央管理室で働く人のようす。
コイの動きも検査の一つ。
子どもたちは施設の方の説明をしっかりと聞いています。
iPhoneから送信
浄水場見学1 4年生
庭窪浄水場に到着。まずはDVDを見ながらきれいな水づくりについて学習します。どんなふうにして水をきれいにするんだろう?微生物やオゾン処理、塩素、水質検査・・・いろいろな言葉が出てきました。もらったパンフレットにもしっかりと目を通します。
iPhoneから送信
社会見学 4年生
4年生が社会見学に出発しました。庭窪浄水場に行きます。めっちゃいい天気です。それでは行ってきまーす。
iPhoneから送信
学習参観2
ろうかからもたくさんの保護者の方々が教室の中をのぞいておられました。子どもたちも少しどきどきでしたね。でも元気よく音読をしたり、自信をもって発表したり、しっかりとノートをとったり…。一つ学年が上がってさらに大きくなりましたね。
本日は学習参観・懇談会とたくさんの方々にご参加いただきありがとうございました。
学習参観1
2年生から6年生は通常の教科の学習参観です。4月はじめということで国語や算数が多かったです。落ち着いて学習する姿が見られました。進級して教室も変わって、あたらしいスタートをきった子どもたちのようすはいかがだったでしょうか。たくさんの保護者の方々に参観に来ていただき、子どもたちも頑張っていたように思います。
15 / 31 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
221 | 昨日:190
今年度:793
総数:324976
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
5/10
歯科検診2・4・6年
PTA実行委員会
給食費講座振替日
5/11
劇鑑賞会
5/12
安全安心教室
5/14
心臓検診一次1年
5/15
クラブ活動
図書館見学3年
5/16
キッズファミリー班遊び
図書館開放ら・ぶっく
PTA予算総会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
デジタル教材
進学中学校と校区小学校
大桐中学校
大桐小学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
平成30年度 運営に関する計画
大道南小学校いじめ防止基本方針
平成30年度第1回学校協議会実施報告書
学校協議会開催のご案内
H29学校関係者評価報告書
運営に関する計画最終評価1
H29運営に関する計画最終評価2
平成29年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果検証シート表紙
平成29年度「全国体力・運動能力・運動習慣等調査」結果検証シート
大道南小学校 安全マップ2
大道南小学校 安全マップ
携帯サイト