遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

学校たんけん 2年生1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が1年生の手を引いて、学校たんけんをしました。
この日のために2年生は絵をかき、準備してきました。
今日は学校のいろいろな教室をまわりました。


丁寧に説明している2年生を見て上級生になったなぁと感じました。
また、1年生も2年生も教えてもらってうれしそうにしていました。
これぞ明治小学校という良い雰囲気を感じました。

読書ボランティアによる読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水曜日の朝は読書ボランティアによる読み聞かせをおこなっています。
児童は楽しみにしています。
今日は各学年の2組です。
みんな真剣に聞いています。

保護者メール登録のお願い

明治小学校では、急ぎの連絡の際、保護者メールを使い連絡をおこないます。
学校から全体、学年、クラス、といった具合に必要に応じたカテゴリーで
必要な情報を送らせていただきます。
本日、13:00にテストメールを配信いたします。メールが正しく届いているか
ご確認ください。
なお、登録をされていない保護者様は登録の方していただければと思います。
担任通じてご連絡いただければ、登録シートの方を渡させていただきます。
ご不明な点がありましたら、学校までご連絡ください。
よろしくお願いします。

外国語活動 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎週火曜日はゾーイ先生が学校に来てくださいます。

2時間目は3年2組の児童と学習です。
3年生も徐々に外国語活動に慣れてきているようです。

交通安全指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西警察の皆様、そして普段から登下校の見守りをしていただいている
にっしーパトロール隊の皆様、保護者のボランティアの皆様の
協力を得て、全校児童対象の交通安全指導を行いました。

低学年、高学年にわかれて、安全な歩き方について学習しました。
本校校区には大きな道路が何本も走っています。
自分の命を自分で守ることはとても大事なことです。
学校では、この取り組みを1日だけのものにするのではなく
日ごろから、しっかりと指導していきたいと思います。
また、地域から見守っていただけてることは、学校としても
大変ありがたいことです。
登下校時、子どもたちの安全について気になることがありましたら
声をかけていただけたらと思います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
今月予定
5/14 視力検査 6年
5/15 視力検査 5年 町たんけん予備日 2年
5/16 視力検査 4年
5/17 運営・委員会活動 2 心臓検査 1年他
5/18 視力検査 3年
5/19 休業日