5月11日(金)本日の給食献立をお知らせします

画像1 画像1
 本日の献立は「カレースパゲッティ・キャベツのサラダ・バナナ・パン・牛乳」でした。
 カレースパゲッティは豚挽肉、にんじん、たまねぎ、ピーマン等が入ったカレー味の麺料理でした。
 キャベツのサラダは蒸したキャベツを給食室で作ったドレッシングで和えたサラダでした。
 バナナは1人に1本付きました。
 上段の写真は、本日の献立と給食図書です。本日の給食図書は「バナナのはなし」でした。バナナの木の成長や実がなる様子が描かれた絵本でした。
 下段の写真は、カレースパゲッティを仕上げているとろこです。
児童の感想には、「バナナは家であまり食べないけど、美味しかった。」「カレースパゲッティはなんともいえない味で美味しかった。」「カレースパゲッティをパンに挟んで食べたら美味しかった。」等がありました。
来週、月曜日の献立は「豚肉と野菜のスープ煮・変わりピザ・ミックスフルーツ(缶)・パン・牛乳」です。来週の献立も楽しみにしていてくださいね。
画像2 画像2

5月11日の学校の様子をお知らせします

5月11日(金)朝から「五月晴れ」の一日になりました。本日の学校の様子をお知らせします。 
 掲示板には、月ごとに各学年の子どもたちが協力して作った作品が貼られています。5月は5年生が、こいのぼりや菖蒲の花を作りました。
 1年生の教室の前には、ダンゴムシの入った虫かごと、図鑑が置いてあります。休み時間になると1年生の子どもたちは、熱心にダンゴムシや図鑑を見ています。
 6年生は外国語の学習を、担任とC-NETのAllan先生としています。今日はアルファベットのカードを使って友だちとやりとりをするゲームや、チーム対抗で英単語を出し合うゲーム等をして、楽しく英語に親しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(木)本日の給食献立をお知らせします

 本日の献立は「きびなごてんぷら・みそ汁・えんどうの卵とじ・ごはん・牛乳」でした。
 きびなごてんぷらはころもの付いた冷凍のきびなごを油で揚げた、揚げもの料理でした。
 みそ汁はだしこんぶとけずりぶしで取っただしに、キャベツ、しめじ、うすあげ等が入った汁もの料理でした。
 えんどうの卵とじはだしに鶏肉、えんどうを煮てから卵でとじた、旬の卵料理でした。なお、「卵」の個別対応食でもありました。
 上段の写真は、本日の献立と給食図書です。本日の給食図書は「ぼくのマメ図鑑」でした。えんどう豆や大豆、小豆等が絵で描かれている図鑑でした。
 中段の写真は、卵とじを仕上げているところです。
 下段の写真は、配膳台に並べられているえんどうの卵とじの個別対応食です。ふたをしていて見えませんが卵を除去した鶏肉とえんどうの煮ものが入っています。お皿の色を変えることでわかりやすくしています。
 児童の感想には、「魚が好きなのできびなごてんぷらが美味しかった。」「えんどう豆は苦手やけど、卵と一緒に食べたら美味しかった。」等がありました。
 明日の献立は「カレースパゲッティ・キャベツのサラダ・バナナ・パン・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員長・クラブ代表があいさつをしました

5月10日(木)朝の児童集会で、委員長・クラブ代表があいさつをしました。
初めに8つの委員会の委員長が「〇〇委員会の活動で、学校生活を明るく楽しいものにしていきます。」等とあいさつし、続けて全14クラブの代表が「4,5,6年が仲よく力を合わせて、楽しいクラブ活動にしたいです。」等とあいさつしました。
まだ委員会やクラブに参加していない学年の子どもたちも、高学年の堂々としたあいさつを、しっかり聞くことができていました。これも、鶴見南小学校の子どもたちの長所であり、良き伝統の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(水)本日の給食献立をお知らせします

画像1 画像1
 本日の献立は「鶏肉のオイスターソース焼き・中華スープ・ツナと野菜のごまいため・ごはん・牛乳」でした。
 鶏肉のオイスターソース焼きは鶏肉のもも肉をオイスターソース、しょうゆ、にんにく、しょうがで味付けし、焼きもの機で蒸し焼きにした焼きもの料理でした。
 中華スープは豚骨スープに豚肉、もやし、チンゲンサイ等が入っている汁もの料理でした。
 ツナと野菜のごまいためはピーマン、キャベツ、ツナを炒め、塩、こしょうで味付けした炒めもの料理でした。
 上段の写真は、本日の献立と給食図書です。本日の給食図書は「たべることはつながること」でした。プランクトンが小魚に食べられ、その小魚が大きな魚に食べられるという自然の食物連鎖の仕組みが描かれた絵本でした。
 下段の写真は、ごまいためにごまを加えて仕上げているところです。
 児童の感想には、「オイスターソース焼きやごまいためがすごくごはんにあっていて、ごはんがいっぱい食べられた。」「中華スープは野菜がいっぱいでスープに野菜のうまみが出ていて美味しかった。」等がありました。
 明日の献立は「きびなごてんぷら・みそ汁・えんどうの卵とじ(卵の個別対応献立です)・ごはん・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/14 4年社会見学、内科検診3年、C-NET
5/15 読書タイム、新体力テスト3,6年、聴力テスト1年、委員会活動、C-NET、給食運営委員会
5/16 TET、新体力テスト1,5年、TST(鶴南ストーリータイム)6年、聴力検査2年
5/17 1年遠足、6年出前授業、眼科検診3,5年、新体力テスト予備日
5/18 TET、眼科検診1,4年、C-NET、新体力テスト2,4年