1学期末懇談会は7月10日〜16日の4日間です。ご予定ください。

今日の給食 5月15日(火)

画像1 画像1
 5月15日(火)のこんだては、
「鶏肉のてり焼き、じゃがいもとあつあげの煮もの、ごまかかいため、ごはん、牛乳」です。
 「ごまかかいため」は、たけのこ、かつおぶし、いりごまをみりんとしょうゆで味つけしていためた、ごはんによく合うこんだてです。
今日はどのおかずもほとんど残食がなく、みんなよく食べていました。

スポーツテスト「ソフトボール投げ」 ≪1年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月15日(火)3限、1年生のスポーツテストは、全面芝生化された北グランドで「ソフトボール投げ」を行いました。このグランドは、平成22年度に「大阪府公立小学校の運動場の芝生化推進事業」を活用し、甲子園球場の芝生を提供していただき完成したものです。
 ソフトボール投げは、中心角30度の扇形の先から、ボールを投げ、何メートル投げられたかを測ります。1年生は、初めてにぎるソフトボールでしたが、全員が上手投げをしていました。今日の気温は30°Cを超え、とても暑かったですが、みんなよく頑張りました。スポーツテストの結果は、今後の体育の授業等に活かしていきます。

今日の給食 5月14日(月)

画像1 画像1
 5月14日(月)のこんだては、
「豚肉と野菜のスープ煮、変わりピザ、ミックスフルーツ(缶)、レーズンパン、牛乳」です。
 「変わりピザ」は、ギョーザの皮に具をのせて焼き物機で焼いた一口サイズのピザです。ひとつひとつ具をのせていくので手間はかかりますが、いつも子どもたちに好評なこんだてです。

「愛鳥週間」にあたって ≪児童朝会≫

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月14日(月)、昨晩まで雨が降っていて運動場が使えませんので、今日の児童朝会は「テレビ朝会」になりました。
 今日は教頭先生【写真左】から、5月10日から16日の「愛鳥週間(バードウィーク)」にあたって、大和川近辺にいるヒバリやセッカ、ツバメ、カワラヒワの様子について、写真を見せながらお話がありました。野鳥や小さな生き物を通して、「自然保護の大切さ」を感じてほしいと思います。また、担当の先生からは、児童公園の使い方と下校後の過ごし方と安全について、お話がありました。

第1回PTA実行委員会を開催

 5月11日(金)19時から、多目的室で「第1回PTA実行委員会」を開催しました。PTA役員さん、実行委員さんが集って、今年度のPTA行事や各委員会の活動についての会議が行われました。隔年開催の「スマイリング」についても、話し合いが行われました。これから一年間、どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/15 内科検診5・6年
クラブ活動
放課後ステップアップ開始(火・金)
5/16 耳鼻科検診1・2・3年
5/18 遠足1年(天王寺動物園)
5/21 下校13:30(職員救急救命講習会)

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査