増築校舎工事の校舎部分の工事、外構工事がほぼ終わり、二年近くあった工事事務所の解体工事が始まっています。

4月20日(金)の給食の献立

画像1 画像1
●マカロニグラタン
●レタスのスープ
●りんご(缶)
●食パン
●バター

5年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生になり、毎週1時間「外国語」の授業が始まりました。

ダニー先生や天王寺中学校から来ていただいている福田先生と話したり書いたり、楽しく英語を学んでいます。

5年生 4月11日(水) 保健指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月11日(水)に発育測定と保健指導がありました。

保健指導では、早寝・早起き・朝ごはんや姿勢の大切さを教えていただきました。

高学年になり、寝る時間が深夜になっている児童もちらほらいましたが、体力づくりや学習への集中力、成長にとって睡眠や朝ごはんが重要だと学びました。
また、学習時の正しい姿勢「立腰」や「あいうべ体操」の仕方も教えていただき、今も毎日実践しています。

5年生は新しい教科も増え、7月には林間学習もあります。毎日外で元気よく遊んで体力をつけ、授業中は集中して学習に取り組むためにも、「早寝・早起き・朝ごはん」や正しい姿勢の習慣が身に付くようにご家庭でもお声かけをお願いします。

4月19日(木)の給食の献立

画像1 画像1
●ビビンバ
 給食では春と秋の年2回登場します。春のビビンバに使用する野菜はきゅうり、にんじん、切り干しだいこんです。味つけしたこれらの野菜と、コチジャンなどで味つけしたひき肉をごはんの上に盛りつけ、少しずつ混ぜていただきます。
●トック
●いり黒豆
●牛乳

明日20日は学習参観です。1年生は11時50分より給食参観があります。自分たちで給食を運んで配膳をし、みんなで楽しく食べている様子をぜひご覧ください。

4月18日(水)の給食の献立

画像1 画像1
●煮こみハンバーグ
 炒めたたまねぎとケチャップ、ウスターソースで味つけしたソースでじっくりと煮こみます。
●コーンスープ
●三度豆のサラダ
●ライ麦パン
●牛乳

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
5/16 眼科検診 尿検査(2次)
5/17 クラブ活動
5/18 しょっきピカピカの日
5/21 心臓検診1年
5/22 歯科検診6年 PTA地域登校指導