手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

円の面積 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
円の面積ってどうやって求めるのだろうか。もちろん公式は覚えないといけませんが、どうしてその公式になるのか、その理由がわかっていないといけません。写真のように円をどんどん細かく等分して並べかえていくと平行四辺形に、そして最後には長方形に近づいていきます。長方形のたての部分は円の半径、よこの部分は円周の半分つまり直径×円周率÷2すなわち半径×円周率となります。よって円の面積は半径×半径×円周率となるわけなのですが・・・。子どもたちは一生懸命にこの理由を理解しようと先生や友だちの発表を聞いたり図で確認したりしていました。6年生にもなると学習内容もむずかしくなってきますね。

かかり 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間に4年生の教室をのぞいてみると、学級のかかり活動の掲示物づくりをしていました。メンバーや仕事の内容、がんばることなどを4年生の子どもたちなりに工夫してつくっていました。しっかりときめられた役割を果たさないとね。

畑をたがやしてます 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の子どもたちが学習園の畑をたがやしていました。これからきゅうりやなす、ヘチマなどを植えて育てるそうです。植物の成長の学習に活用していきます。汗をふきながら慣れない手つきで一生懸命に土をたがやして混ぜていきます。生き物が出てきたら「なにかな?」「なんのようちゅうだろう?」…、そのたびに手が止まっていました。(笑)

つかれているときには・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
よく五月病などといわれることがありますが、からだがつかれる、なんとなくからだが重い…、なんてことがありますよね。保健室の掲示板には「つかれているときには・・・」というテーマで掲示物が貼ってありました。大人だけでなく子どもも疲れがたまります。

つかれているときには・・・
・毎日、軽くからだを動かす。
・バランスのよい食事をする。
・すいみんをたっぷりととる。
・気分転換をする。

少しずつ気温も上がってきます。体調管理に気をつけてがんばっていきたいものですね。



児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
さわやかな朝、五月晴れのもと、児童朝会が行われました。GWの前半が終わり、合間の二日間です。校長先生からはGWのそれぞれの祝日についてお話がありました。昭和の日、憲法記念日、みどりの日、子どもの日…、それぞれについてどんな意味があるのか説明していただきました。この1日2日は合間の二日間ですが、気を抜かずにしっかりと過ごしましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/16 キッズファミリー班遊び
図書館開放ら・ぶっく
PTA予算総会
5/17 歯科検診1・3・5年
5/18 区役所防犯指導3年
栄養指導6年
5/21 ゴミ0の日(20日)
なかよしタイム3限
5/22 出前授業4年パッカー車
クラブ活動