3学期、1日1日を大切に令和7年度に向かいましょう!
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
眼科検診(全学年)
5/16 今日の給食
学習園と運動場での子ども達の様子
5/16 ニコニコ集会
2年町たんけん(郵便局・福祉会館)
今日の給食
2年町たんけん(常福寺)
2年町たんけん(果物屋さん)
町たんけん 2年生
5/15 登校安全指導
6年遠足 奈良公園10
6年遠足 奈良公園9
5/14 今日の給食
6年遠足 奈良公園8
6年遠足 奈良公園7
過去の記事
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
今日の給食
今日の給食のメニューは、豚肉のしょうが焼き・みそ汁・じゃこピーマン・ごはん・牛乳でした。みそ汁は具だくさんで、野菜がたくさん入っていました。じゃこピーマンは、ごはんがすすむ一品でした。ピーマン苦手な子もこの味付けならOKだったかな?
算数の習熟別少人数学習
住吉川小学校では、3年生以上の学年で、算数を中心に、1学級を2つに分け習熟度別少人数授業に取組んでいます。
6年生は今、「線対称な図形」の学習をしていました。学習内容が定着するようにていねいに指導していきます。
きれいになった体育倉庫
管理作業員さんが、今度は、運動場の体育倉庫の塗装をしてくれました。
青色と白色がくっきりして、スッキリした体育倉庫になりました。
4/19 ツツジがきれいです(^^)/
ツツジがきれいに咲き始めました。築山のツツジは、赤・白・ピンクと3色あってとてもきれいです。
職員室前の花だんのラナンキュラスも咲き始めました。フリージアも満開でよい香りがしていますよ。
今日の給食
今日の給食のメニューは、カレースープスパゲッティ・焼きかぼちゃ・みかん(缶)・食パン・キューブバター・牛乳でした。
1年生の子ども達も、おかわりをする子どもが増えてきました。苦手なものも一口だけチャレンジ!
21 / 31 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
6 | 昨日:83
今年度:26464
総数:394280
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
大阪市教育委員会ツイッター
食物アレルギー個別対応用献立表
食物アレルギーへの対応について
教育長からのメッセージ(2月12日)
いっしょにのばそう!子どもの学力(保護者用リーフレット)
大阪市小学校教育研究会
住之江区役所HP
住之江区長メッセージ(感染拡大を受けて)
首相官邸HP(新型コロナウイルス)
家庭学習等
デジタルドリル【navima】ログインサイト
学習支援コンテンツポータルサイト
学習教材「怪盗ねこぴー」
NHK for School
問題データベース プリントひろば
まなげーらんど
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト