朝夕の気温が下がってくるとともに、発熱による欠席の児童が増えてきました。お子様の健康状態にご留意ください。

朝の「読書タイム」と「いじめについて考えるコーナー」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月9日(水)、毎週水曜日の始業前は「読書タイム」になっています。4年生の教室では、担任の先生が絵本「たった さんびきだけの いけ」(ストーリー参照)の読み聞かせをしていました。この絵本は、5月7日の「いじめについて考える日」のテレビ朝会で、校長先生から紹介をしていただいたものです。お話を聞いたとは、読書ノートに感想を書きました。
 今年度も、今日から学校図書館補助員さんが来られましたので、図書室に「いじめについて考えるコーナー」【写真右】を作ってもらいました。これから関係の図書を選定し、コーナーを充実していきます。
▼ストーリー参照(クリック)

今日の給食 5月8日(火)

 5月8日(火)のこんだては、
「コーンクリームシチュー、キャベツのひじきドレッシング、河内ばんかん、コッペパン、いちごジャム、牛乳」です。
 「河内ばんかん」は、熊本市河内町で発見されたことから名づけられました。文旦の仲間で、果汁が多く、さわやかな甘みが特徴です。
 「コーンクリームシチュー」には、ハート形のラッキーにんじんが入っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

家庭科室から出火・延焼中! ≪避難訓練≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月8日(火)10時5分、家庭科室からの出火・延焼中を想定した「避難訓練」を実施しました。児童は「火災が発生しました」の放送を聞いて、担任の先生に導かれ運動場へ避難しました。ハンカチを口にあてて、5分20秒で避難し、人数確認を行うことができました。
 校長先生からは、「(おさない)・(はしらない)・(しゃべらない)・(もどらない)」と「自分の命は自分で守る」というお話がありました。児童たちは、実際の火災を想定して真剣に避難していました。

今日の給食 5月7日(月)

画像1 画像1
 5月7日(月)のこんだては、
「肉じゃが、きゅうりのかつお梅風味、枝豆、ごはん、牛乳」です。
 「きゅうりのかつお梅風味」は、かつおぶし(粉末)、梅肉、砂糖、酢、うす口しょうゆで味つけしています。梅肉に含まれるクエン酸には、殺菌効果や、唾液や胃液などの分泌を促進し、消化吸収をよくし、食欲を増進させる働きがあります。

いじめについて考える日 ≪児童朝会≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月7日(月)、今日の児童朝会は雨天のため、「テレビ朝会」になりました。校長先生から「いじめについて考える日」のお話がありました。大阪市では昨年度からGW明けの月曜日にこの日が設立されました。
 どうしたら「いじめ」をなくすことができるのかを考え、「自分はいじめになるようなことはしない」。いじめられている人を見かけたら、勇気を出して「いじめられないようにみんなで守る」ということを約束してほしいというお話でした。
 その後、教育実習生2人の紹介【写真中】とご挨拶があり、給食委員会の児童からは、野菜キャラクター募集の案内【写真右】がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/18 遠足1年(天王寺動物園)
5/21 下校13:30(職員救急救命講習会)
5/22 内科検診2・3年
クラブ活動
5/23 耳鼻科検診4・5・6年
遠足2年(鶴見緑地公園) ※延期

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査