来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

【音楽セミナー開催】5月19日 会場校

明日5月19日、音楽教育推進協議会“近畿21世紀の会”主催の音楽セミナーが本校で開催されます。対象は音楽教育に関心のある小学校教員です。
約140名の参加者の予定です。
「歌唱」「器楽」「低学年指導」「合唱指揮」の4部門の講座があります。
どの講座も音楽教育の第一線の一流の指導者の皆さんが講師を務めます。
桃陽の先生も13名参加します。

会場として使用しますが、よろしくご理解の程お願いいたします。

【運動会 練習】5月18日

入場行進の練習が始まりました。
いよいよだぞ!っという意気込みが伝わってきます。

画像1 画像1

【6年生】5月18日 埴輪作り

毎年、この時期に取り組む埴輪作りです。

近つ飛鳥博物館の学芸員の方によるレクチャーもありました。

歴史ある大阪・近畿地方で育つ子どもたち。
日本一大きな古墳は?
大きさは・・・などなど、みな正解でした。
画像1 画像1

【5年生】5月18日

2年前に音楽の先生で勤務してくださっていた鶴賀先生がゲストティーチャーで
5年生の授業をしました。

音楽と図工と体育。
画像1 画像1

5/18 給食

今日の給食は「プルコギ、とうふのスープ、チンゲンサイとコーンの甘酢あえ、ごはん」です。プルコギは韓国・朝鮮料理の一つです。ご飯によく合い毎回子供達に大人気の献立です。
また、チンゲンサイの緑とコーンの黄色が鮮やかな、さっぱりとした味付けの甘酢あえを組み合わせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

各種案内

学校だより

運営に関する計画

校長経営戦略予算

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会