カテゴリ
TOP
日記
PTA活動
1年
2年
3年
4年
5年
6年
教務
教頭
校長
事務室
きぼう学級
保健室
給食
最新の更新
社会☆町たんけん
サツマイモ・野菜づくり
学校がきれいになっています
修学旅行保護者説明会ありがとうございました!
めっちゃ飛んだよ!ソフトボール投げ
きぼう交流会2・3年
地区別子ども会・集団下校
フレンド集会
体力テスト(ソフトボール投げ)
春の遠足3・4年 その4
春の遠足3・4年 その3
春の遠足3・4年 その2
春の遠足3・4年 その1
一年生ときぼう交流会を行いました。
やっと晴れました。スポーツテスト50m走
過去の記事
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
春を見つけたよ☆
今日、2年生は生活科の学習で学校内の様々な春を見つけました。ビオトープや花壇など、虫や植物の変化を観察しました。
クラブ活動が始まりました♪
子どもたちが楽しみにしているクラブ活動が始まりました。今日は初回だったので、部長や副部長を決めたりめあてを話し合ったりしました。子どもたちの生き生きとした様子をみることができるので大人も楽しみにしています。
また、4年生は初めてのクラブ活動で少し緊張した様子もありましたが、5・6年生と話をして楽しそうに活動していました。
4年生の英語がスタート
初めまして、ハレン先生ようこそ。一年間どうぞよろしくお願いいたします。4年生になって初めての英語です。子供たちは初めは緊張していて、声も小さかったのですが、ハレン先生のノリノリの授業に引っ張られ楽しく活動ができました。いろいろな国のあいさつや自己紹介などを学習しました
3年生から始まりました
2年後から外国語活動が3年生以上で本格実施になります。実施を見通して清水丘小学校では、今年度から3・4年生は月に1回以上の外国語活動を行います。今日は3年生がC-NETの先生と一緒に活動を行い、はじめは緊張していましたがとても楽しく学習しました。
年度初めの検診が続いています♪
新年度も2週間近くが経ち、保健室では発育測定を毎日行うなど、健診が続いています。明日からは視力検査が始まりますので、よろしくお願いします。
また、今日は1年生が初めて保健室で発育測定を行いました。まだまだ慣れない様子でしたが、少しずつ学校に慣れていって欲しいと思います。
9 / 13 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
3 | 昨日:104
今年度:36725
総数:395642
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
5/18
出前授業4年ヤクルト
5/19
土曜授業1 1普通授業2避難訓練3保護者引取訓練
5/21
児童朝会 眼科検診 きぼう集会
5/22
音楽鑑賞会 内科検診1、3、5年
5/23
フレンド集会 社会見学3年あべのハルカス SC
5/24
クラブ3写真 歯科検診1、2、3、6年
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
大阪市教育研究会
配布文書
配布文書一覧
学校だより
清水丘の風5月号増刊号
その他のお知らせ
6年3組 学級だより 14号
6年3組 学級だより 13号
6年3組 学級だより 12号
6年3組 学級だより 10号
6年3組 学級だより 8号
6年3組 学級だより 7号
6年3組 学級だより 6号
6年3組 学級だより 5号
6年3組 学級だより4号
6年3組 学級だより3号
運営に関する計画
平成30年度 運営に関する計画
学校協議会
平成30年度第1回学校協議会実施報告書
通学路の交通安全確保の取組
墨江丘中校下 交通安全マップ
いじめ防止の取り組み
学校いじめ防止基本方針
携帯サイト